このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
敷布団カバーをじっくり選ぶべき理由とは?おすすめやお手入れ方法も

敷布団カバーをじっくり選ぶべき理由とは?おすすめやお手入れ方法も

投稿者:ライター 渡辺恵司 (わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年8月25日

敷布団カバーはどれも同じではない。素材などで特徴が異なり、睡眠の質に影響を与えることもあるためじっくり選ぶことが大切だ。敷布団カバーを選ぶポイントや素材による違い、おすすめの敷布団カバーなどとあわせて解説するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. 敷布団カバーとは?じっくり選ぶべき理由がある

まずは、敷布団カバーの基礎知識とじっくり選ぶべき理由について解説する。

敷布団カバーとは

一般的に、敷布団カバーというと「敷布団をすっぽり覆うカバー」を指す。長い辺にファスナーが付いている筒状のカバーだ。似て非なるものがフラットシーツと敷きパッドだろう。前者は1枚の布状で、四隅などを敷布団の下に織り込んで使うものや、マットレスにワンタッチで留められるものなどがある。後者はフラットシーツに比べると厚みがあり、四隅に付いたゴムなどで敷布団やマットレスに固定するものが多い。

敷布団カバーをじっくり選ぶべき理由

カバーは、敷布団だけというよりも掛布団や枕などとセットで購入するケースが多いだろう。デザインひとつで寝室の雰囲気を一変させてしまうことがあるため、値段だけではなくじっくり選ぶことが大切だ。

加えて、快適な睡眠が得られるかどうかも関わってくる。もちろん睡眠の質は敷布団や掛布団、枕そのものの影響が大きいわけだが、カバーの素材や生地によって吸湿性・吸水性・通気性などが変わってくる。ヒトは寝ている間も汗をかくため、快適な寝床内の環境を保つにはうまく湿気を逃せるかどうかもポイントになる。そのほか、肌触りが好みであること、体質に合った素材であることなども質のよい睡眠を得るためには大切だ。

敷布団をはじめ、なんとなくカバーを選んでいたという方はぜひ、この機会にじっくり選んでみよう。

2. 敷布団カバーの素材による違いと選び方

続いて敷布団カバーの素材ごとの特徴や、選ぶときのポイントを見ていこう。

敷布団カバーの素材と特徴

敷布団カバーの代表的な素材といえば綿だ。綿は肌に優しく吸湿性があり、生地も丈夫など使い勝手やコスパに優れている。夏の時期におすすめだが、冬の寒さを和らげてくれるベロアやニットといった仕上げのものもある。

蒸し暑い夏の時期にヒンヤリした感触がほしくなるという方は、リネン素材の敷布団カバーはいかがだろうか?リネンは接触冷感をもつ天然素材で、吸湿性や通気性にも優れた素材だ。

滑らかな肌触りを求めるならシルクだろう。高級感があるだけでなく、吸水性や通気性も備えている。ただし汗をかきすぎるとベタつくものもあるため、汗っかきの方は慎重に判断したほうがよいかもしれない。

そのほか、肌に優しいガーゼや、高い保温力をもつマイクロファイバーやポリエステル100%起毛といった、さまざまなカバーが販売されている。夏場なら綿やリネン、冬場ならマイクロファイバーなど、敷布団などのカバーの素材は季節によって使い分けることをおすすめする。

敷布団カバーの選び方

  • ファスナーが大きく開くか
  • 抗菌や防臭、防ダニといった機能はあるか
  • お手入れはしやすいか
  • 通気性のある素材か
  • 肌触りは好みか
敷布団カバーを選ぶときのポイントをまとめると、このようになる。もちろん、色やデザインが好みであり寝室の雰囲気に合うことも大切だが、機能性や使い勝手も忘れずにチェックしておこう。たとえばファスナーがあまり開かない敷布団カバーだと、出し入れがしにくい。通気性が悪ければ睡眠中の汗による湿気が逃げにくく、においや雑菌の繁殖を招く要因になりかねない。毎晩肌に触れるものなので、肌触りのよさも重要な要素だ。

3. おすすめの敷布団カバーはどれ?

おすすめの敷布団カバーを紹介しよう。掛布団や枕などのカバーとセットになっているものもあるので、一新しようと思っていた方もぜひチェックしておこう。

エムール「エムールゼロ」

薬剤を使わず、物理的にダニをシャットアウトすることに成功したというカバーだ。敷布団、掛布団、枕がセットになっている。

Sleep Tailor「Noble 80サテン 敷き布団カバー」

綿の最高級とされる超長綿(ちょうちょうめん)を使った、日本製の敷布団カバー。シルクのような肌触りとダニ通過率0%の生地が特徴だ。

ニトリ「敷布団カバー Nホテル」

ホテルの敷布団カバーのような光沢や滑らかな肌触りが特徴のカバー。L字ファスナーで出し入れしやすく、洗濯機で丸洗いできるのでお手入れも簡単だ。

4. 敷布団カバーのお手入れについても知っておこう

最初はキレイな敷布団カバーも、使い続ければ汚れが蓄積していく。清潔に保つにはこまめなお手入れが欠かせない。

敷布団カバーのお手入れの頻度は?

敷布団カバーは月に1回、より丁寧にお手入れをするなら2週間に1回の洗濯を目安にしよう。もちろん、汗を多くかいたときや汚れが目立つときは、その都度洗濯をすることが望ましい。

敷布団カバーの洗濯のコツ

  • 洗濯表示に従って洗濯する
  • ネットに入れて洗濯する
  • チャックは閉めておく
  • M字干しなど、通気性のよい干し方をする
  • 長時間の天日干しは避ける
  • 吸水性を低下させない柔軟剤を選ぶ
敷布団に限らず、カバー類を洗濯するときはこうしたコツを押さえておこう。柔軟剤はふんわり仕上がるが、成分によっては吸水性が低下するものもある。ムレやすくなる原因にもなるため、お使いの柔軟剤の特徴を確認しておこう。

結論

敷布団カバーは、色やデザインだけでなく素材の特徴、使い勝手、お手入れのしやすさなども含めてじっくり選ぶことが大切だ。お伝えしてきたポイントを押さえつつ、ぜひ自分にピッタリの敷布団カバーを探してみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年7月17日

  • 更新日:

    2021年8月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧