このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
リビングに散らかる”子ども用品”に悩む…→子どもも大人も使いやすくなる<収納のコツ>とは

リビングに散らかる”子ども用品”に悩む…→子どもも大人も使いやすくなる<収納のコツ>とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2024年4月20日

家族が集まるリビングは、同時に物が集まる場所でもあります。とくに子どもがいる家庭では、リビングが物で溢れがちではないでしょうか。しかし、ここで考え方を変えてリビングを教育とコミュニケーションの場と捉えてみましょう。今回は子どもが自主的に片付けをするようになり、子どもも大人も使いやすくなるリビング収納のコツを紹介します。

  

1. 子どもが自分で整理整頓するスペースを作る


小学生ぐらいだと、子どもは自分の部屋よりも家族がいるリビングで過ごす時間が多いかもしれません。
親としては、子どもが目の届く範囲にいることで安心感を得られますが、学校の道具やおもちゃが散らかっていると目についてしまいますよね。

そんなときは子ども用の収納スペースをリビングに作ってみましょう。
リビングでの自分の収納スペースの片付けを自分でやらせることを通じて、整理整頓の習慣を自然と身につけさせることができるかもしれません。

2. リビングに子どもの学用品を散らかさないための工夫


たとえリビングに子ども用品の収納場所を設けても、学用品は特に散乱しやすいものです。
そんなときはリビングにランドセルの置き場を作ってみましょう。

散らかりがちな学用品もランドセル置き場があればすぐにしまうこともできて、片付けることの習慣づけにもつながります。

さらに学校からの通知があれば、すぐにランドセルから出せるので確認が簡単になります。
重要な通知を見落とすことも少なくなり、学校の準備を親子で行う機会も増えるので忘れ物を減らすこともできますよ。

結論

リビングでの子ども用品の収納は、教育としても役立てることができます。
これを機に、親子で協力しながら整理整頓の重要性を学んでみてはいかがでしょうか。

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2024年4月20日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧