このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
電動歯ブラシの正しい使い方!間違った方法だと歯垢が落ちない!?

電動歯ブラシの正しい使い方!間違った方法だと歯垢が落ちない!?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年10月 5日

電動歯ブラシには歯垢や汚れをきれいに取り除いたり、短時間で磨けたりするメリットがある。しかし、電動歯ブラシを購入したが正しく使えているかわからず不安と思っている人は少なくないはずだ。そこで今回は電動歯ブラシの正しい使い方を紹介する。持ち方や動かし方など細かく解説するので、電動歯ブラシを使った正しい歯磨き方法を覚えよう。

  

1. 電動歯ブラシの使い方は簡単?

電動歯ブラシの魅力は、振動や回転の力で歯の表面を磨き、歯垢や歯の汚れを落とせることだ。また、手磨きのように歯ブラシでゴシゴシと磨く必要がないため、疲れにくく短時間で磨けることがメリットである。しかし、手磨きよりも歯磨きにあまり時間をかけない分、正しい電動歯ブラシの使い方を知らないと磨き残しが起きてしまうので注意が必要だ。

しかも、電動歯ブラシでの磨き方と手磨きのやり方は異なる。手磨きと同じようなやり方で歯を磨いても、電動歯ブラシの場合は磨き残しが起きたり、ブラシの毛先が痛んだりする可能性もある。このことから電動歯ブラシ専用の磨き方をしっかりと覚えておく必要がある。

2. 電動歯ブラシの使い方で意識すべきポイント

電動歯ブラシの使用方法は特別難しくはないが、使うときには持ち方、当て方、動かし方などに気を付ける必要がある。これらを間違えてしまうと歯や歯茎に負荷がかかってしまうかもしれない。ポイントをひとつずつ解説するのでしっかりとマスターしておこう。

電動歯ブラシの持ち方

電動歯ブラシは、手磨き用の歯ブラシに比べて重いものが多い。そのため、電動歯ブラシを持つときは「えんぴつ持ち(ペングリップ)」ではなく、「握り持ち(パームグリップ)」にするのが基本だ。手の平全体でグリップ部分を握るようにして、電動歯ブラシを安定させながら歯磨きを行おう。なお、細かいところはえんぴつ持ちで行っても問題ない。

電動歯ブラシを当て方

電動歯ブラシの当て方は歯面(歯の横面)、かみ合わせ面、前歯の裏側、歯と歯茎の境目で異なる。歯面に対してはブラシ面を真横から当てて、かみ合わせ面には真上から当てよう。また、前歯の裏側は歯ブラシを縦に持った状態で当てるとよい。歯と歯茎の境目(歯周ポケット)は斜め横から45度の角度になるように当てると、きれいに歯周ポケットまで汚れを落とせる。

電動歯ブラシの動かし方

電動歯ブラシは基本的に手でゴシゴシと磨く必要はなく、一定時間動かさずに当てておけば汚れを落とすことができる。また、電動歯ブラシを当てる順番は自由だが、上の内側、上の外側、下の内側、下の外側の四か所に分けて磨くと磨き忘れがないのでおすすめだ。なお、1か所あたり30秒程度かけて、合計2分程度時間をかけて磨くようにしよう。

歯磨き粉を使用する際の注意点

電動歯ブラシであれば、歯磨き粉なしでも十分歯の汚れを落とせる。もちろん歯磨き粉を使うこともできる。しかし、歯磨き粉を使う際は、研磨剤や発泡剤が入っていないものにするべきだ。研磨剤入りだと歯の表面に傷ができやすく、発泡剤入りだと口の中が泡でいっぱいになってしまう。歯磨き粉を使用するなら、たとえば電動歯ブラシ用にするといいだろう。

3. 電動歯ブラシのお手入れ方法

電動歯ブラシを使用したあとには正しいメンテナンスが必要だ。お手入れをせずにいると通常よりも早くブラシが痛んだり、故障の原因になったりする可能性がある。電動歯ブラシを使う際には、毎日のお手入れと定期的なブラシの交換にも注意しよう。

日々のお手入れ方法

電動歯ブラシを使ったあとは、まず取り外したブラシ部分を流水で汚れを落としてから十分乾かそう。ブラシに汚れがついていたり、湿っていたりすると、ブラシに雑菌やカビなどが繁殖しやすくなってしまう。また、本体やブラシヘッドと本体のつなぎ目も濡れたタオルで拭いておこう。つなぎ目にゴミが溜まると故障の原因になってしまう可能性がある。

ブラシの交換時期

メーカーや機種によってブラシの交換時期は異なるが、一般的には3か月に1回程度の頻度で交換するのが望ましい。目安としてはブラシの毛先が開いてきたり、ブラシに変色が見られたりしたときだ。万が一、3か月以内にブラシ部分の変化が見られた場合には、3か月経っていなくてもブラシを交換するのが望ましい。

4. 電動歯ブラシを使うときの注意点は?

電動歯ブラシを使うときには、磨き残しが起こりやすい部分をとくにていねいに手入れするのが重要だ。磨き残しが起こりやすい主な部分には歯と歯の間、歯と歯茎の境目、奥歯の奥側、利き手側の歯などがある。先ほど説明した電動歯ブラシの当て方や動かし方などを意識して、磨き残しが起こらないようにしよう。

しかし、ていねいに電動歯ブラシで歯磨きをしていても、歯間部に溜まっている歯垢や汚れを落とすことは難しいとされている。そのため、歯磨き後は歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯間部の汚れを落とすようにしよう。歯間ブラシやデンタルフロスにはさまざまなサイズや種類があるので、自分に合ったタイプを使うようにするとよい。

結論

電動歯ブラシは手磨きよりも手軽で負担が少ないため「使ってみたい」と思っている人はいるだろう。しかし、電動歯ブラシを正しく使えていなければ、手磨きよりも磨き残しが起きてしまう可能性もある。電動歯ブラシを使った基本的な磨き方は、今回紹介した内容に沿うとよい。ていねいに歯を磨くようにして、いつまでもきれいで健康な歯を保とう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年9月20日

  • 更新日:

    2021年10月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧