このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【ケフィア】はヨーグルトとは違う!気になる作り方や食べ方とは?

【ケフィア】はヨーグルトとは違う!気になる作り方や食べ方とは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 鈴木亜子(すずきあこ)

鉛筆アイコン 2021年5月 1日

最近よく耳にするケフィア。ヨーグルトと同じだと思っている人も多いだろう。しかしケフィアはヨーグルトと似ているようで違う。今回は、意外と知らないケフィアとヨーグルトの違いやケフィアの作り方やおすすめの食べ方を紹介しよう。

  

1. ケフィアとは?ヨーグルトの違いもチェック

ケフィアは、ヨーグルトと同じ乳製品の仲間で牛乳が原料として作られている。そしてケフィアとヨーグルトの大きな違いの1つに、発酵方法がある。ヨーグルトは乳酸菌によって発酵させるのに対して、ケフィアは乳酸菌だけではなく、乳酸菌と酵母の両方による共生発酵という方法が用いられるのだ。つまりケフィアは、乳酸菌と酵母の両方を一度に摂取できることで、いろいろな効果が期待できる。

日本ではケフィアはスーパーで購入できない

アメリカでは、スーパーで乳飲料などとしてケフィアが販売されている。しかし日本ではケフィアをスーパーでは購入することができない。ヨーグルトと違いケフィアには酵母が使われているため、容器の中でガスが発生して破裂するおそれがある。海外では破裂させないために容器に穴を開けて販売しているが、日本では法律上それができないというのが理由だ。そのため、日本ではケフィアは粉末状で販売されており、自宅で牛乳を加えて発酵させることで完成させる方法で販売されているのだ。

2. 下痢によい?下痢になる?ケフィアの効果とは

ケフィアはさまざまな健康効果が期待できる。その中で下痢によいなどといわれることもある。その理由として、ケフィアは共生発酵により生きたまま腸に菌が届くため、腸内環境を整えてくれることが挙げられる。つまり便通を整え、便秘になりにくくしてくれるのだ(※1)。そのことにより、もともと便通のよい人などは便がゆるくなってしまうということも考えられるだろう。

ケフィアのもつさまざまな効果

乳酸菌と酵母の共生発酵により腸内環境を整える作用をもつケフィアには、便通をよくするだけではなく、さまざまな効果が期待できる。肌の調子を整えたり免疫力を高めたりする効果のほか、アレルギー症状の改善につながる可能性もあるとされている(※2)。
また、ケフィアは満腹感を感じやすく、食前などに食べると食事量を抑えることができるため、食べ過ぎを防ぐのにも効果的だ。

3. ケフィアの作り方やケフィアグレインの育て方

ケフィアを作るにはケフィアの種菌である「ケフィアグレイン」が必要になる。ケフィアの作り方や失敗しないコツをチェックして、美味しくて健康的なケフィアを味わってみよう。

ケフィアの作り方と育て方

ケフィアの種菌は個包装になった粉末状のものを使うと便利だ。ケフィアの粉末と常温の牛乳を混ぜ24時間ほど発酵させることで成長する。発酵にかかる時間は室内の温度によって異なるが、ケフィアがヨーグルトのような固さになるのが、完成の目安だ。あとは冷蔵庫で冷やして食べることができる。

失敗しないために

ケフィアの失敗しない作り方は、牛乳とケフィアの粉末の分量の割合を間違えないことだ。さらに、温度の状態によって固まり具合が異なってくる。また、ケフィアを作る容器は清潔なものを使用すると、雑菌などの繁殖を防ぐことができるだろう。

4. ケフィアのおすすめの食べ方

ケフィアはそのまま食べても美味しいが、さまざまな食べ方ができる。通常のヨーグルトと同じようにフルーツやグラノーラと合わせて食べるのもおすすめだ。さらにスムージーに加えたり、ドレッシングに使えば健康的でヘルシーな使い方ができる。ほかにもお菓子作りに利用したりといろいろな食べ方が楽しめるのも魅力だ。

結論

ケフィアはヨーグルトとよく似ているが乳酸菌だけではなく酵母も加わることで、より健康的な効果が期待できる。ケフィアは粉末状のケフィア菌を購入し、牛乳を加えて発酵させることで手軽に味わうことができるため、ぜひ自宅でも手作りケフィアを試してみてほしい。
(参考文献)
※1 東京家政学院大学紀要. Journal of Tokyo Kasei Gakuin University 
「ケフィア摂取がヒトの便通に及ぼす影響」海野 知紀他
https://www.kasei-gakuin.ac.jp/wp-tkg-u/wp-content/uploads/2019/03/50N4.pdf

※2 一般社団法人 日本アレルギー学会 アレルギー 67(3), 197-201, 2018
「プロバイオティクスとアレルギー~腸内細菌との関わり~」原田 岳他
https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/67/3/67_197/_pdf
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年5月 1日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧