このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
どうせ買うならコンパクトベビーカーが便利!機内持ち込みや自転車にも

どうせ買うならコンパクトベビーカーが便利!機内持ち込みや自転車にも

投稿者:ライター 長末初音(ながすえはつね)

鉛筆アイコン 2019年11月23日

ベビーカーは、妊娠中にもっとも欲しいアイテムの1位に輝くアイテムだ。さまざまな種類があるが、お出かけにはぜひコンパクトベビーカーはいかがだろうか。今回は、飛行機での旅行の際は機内持ち込み可、自転車に乗せられるというコンパクトベビーカーについて解説する。

  

1. 機内持ち込みできるベビーカーのサイズとは

コンパクトベビーカーを機内持ち込みできるかどうか考える際は、まず各航空会社の条件を確認しなければならない。ここで、代表的な会社の条件を見てみよう。

ANAの場合は、国内線と国際線どちらでもベビーカーを持ち込める。JALの場合、国内線であれば規定のサイズ内のベビーカーを持ち込めるが、国際線では貨物扱いとなるため持ち込みできない。搭乗口までベビーカーを使用できるかどうかは空港によって異なるため、搭乗手続きの際に問い合わせるようにしよう。

ベビーカーを持ち込む場合のサイズ規定は下記のとおりだ。
  • ANA・JAL(国内線 100席以上)
    縦・横・高さの合計が115cm以内(55cm × 40cm ×25 cm以内)
  • ANA・JAL(国内線 100席未満)
    縦・横・高さの合計が100cm以内(45cm × 35cm × 20cm 以内)
  • ANA(国際線)
    3辺の合計が115cm以内かつそれぞれの長さが55cm×40cm×25cm以内
ちなみに、IATA(国際航空運送協会)が提唱している機内持ち込み可能な荷物のサイズは55cm×35cm×20cmである。ベビーカーの機内持ち込みの可否やサイズは、航空会社だけでなく利用するクラスの規定によっても変わるため、早いうちに確認するようにしてほしい。

2. ベビーカーを自転車のカゴに入れたい!カゴのサイズをチェック

子どもが生まれて、自転車で出かけるという家庭も多い。そんな時「自転車のカゴにベビーカーを積んで出かけられたらいいのに」と考える方も多いだろう。ここでコンパクトベビーカーを積めるような自転車のカゴのサイズを検討してみよう。

いわゆる「ママチャリ」と呼ばれるタイプの自転車に付属する代表的なフロントバスケットのサイズは、高さが25cm程度、底の幅27cm×奥行18.5cm程度、上部の横幅33cm×奥行24cmとなっている。ご自身の自転車に付いているカゴが小さいなら、付け替えるというのもひとつの方法だ。

3. コンパクトベビーカーは三つ折りタイプも便利


コンパクトベビーカーは、折りたたむと「棒状」になるタイプと、ショルダーバッグ程度の大きさになる「三つ折りタイプ」がある。ベビーカーを車に積む、あるいは玄関の端に置いておく、といった使い方であれば、収納場所の広さに合わせてタイプを選ぶとよいだろう。

一方で、機内持ち込み可能なベビーカーは、サイズの問題から、三つ折りタイプからセレクトしよう。空港の手荷物検査では、ベビーカーをたたんだ状態でチェックしなければならないこともあるため、折りたたみ時の持ち手や、専用バッグがあるかどうかも確認してほしい。

自転車への積載を検討している場合も、カゴに入れるにしろ、荷台に積むにしろ、三つ折りタイプが乗せやすいだろう。実際にベビーカーを持って遊びに出かける際は、大人ひとりがベビーカーを積み、もうひとりがお子さんをチャイルドシートに乗せていくと安心だ。

4. お出かけに便利なコンパクトベビーカーの選び方

最後に、飛行機や自転車でお出かけする際に便利なコンパクトベビーカーの選び方を振り返ろう。これまでに述べたサイズ以外に注目したいのは「本体の重さ」と「自立の可否」だ。

お出かけの際は、ベビーカーは軽いほうがよいと思われがちだが、軽いベビーカーにはデメリットもある。たとえば走行性能が下がることだ。タイヤやシートを簡素にすることで軽量化を量っている製品は、走行中の振動が響き、赤ちゃんにとって乗り心地がよいとはいえない可能性がある。

また、重いベビーカーと比較すると、強度や転倒の不安があることは否めない。軽量かどうかの判断基準は、5kg前後で判断されることが多い。5kg以下の軽量ベビーカーを買う際はメリットとデメリット双方を比較しつつ、お出かけ時の使い方に合いそうなものを選んでほしい。そして、ベビーカーを折りたたんだ際に自立するかどうか、という点も大切なポイントだ。飛行機に預けてレンタカーで移動するといったお出かけなら、自立しなくてもよいかもしれない。反対に、電車やバスでの移動が多い場合は自立するほうが便利だ。お出かけのスタイルに合わせて検討してみよう。

結論

行き先や航空会社によっては、機内にコンパクトベビーカーを持ち込むことができる。自転車に積んで出かけることもできるため、旅行やお出かけを考えている方は、この機会にコンパクトベビーカーの購入を検討してみてはいかがだろうか。製品によっては新生児から使用できるものもある。コンパクトベビーカーを活用して、親子で楽しい時間を過ごしてほしい。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年11月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧