このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
100均のおすすめグッズで簡単に!幼稚園児が喜ぶお弁当を作ろう

100均のおすすめグッズで簡単に!幼稚園児が喜ぶお弁当を作ろう

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2019年11月22日

「子どもが喜ぶお弁当を作ってあげたい」と考える親御さんは多いことだろう。お弁当をかわいく華やかにするには、100均で買えるお弁当グッズを使うと簡単に失敗なくできる。今回は、幼稚園児が喜ぶお弁当を作るためのおすすめグッズを紹介する。

  

1. セリアで買えるおすすめお弁当グッズ

ふりふりごはんボール

コロコロの丸いおにぎりが同時に3つできるふりふりごはんボールは、お弁当のみならず朝ごはんや離乳食にも活用できる便利アイテムだ。小さいおにぎりがいくつか入っているだけでかわいらしいお弁当に仕上がる。ひと手間かけておにぎりを3色に分けると、お弁当が華やかな印象になる。

食パン抜き器

食パンをくまやうさぎなどのかわいい形に切り抜ける食パン抜き器は、幼稚園児のお弁当におすすめだ。キャラ弁にこだわらなくても、簡単に幼稚園児が喜ぶお弁当になる。サンドイッチを入れたら、すき間をトマトやブロッコリーなどカラフルな野菜やおかずで埋めていこう。

のりパンチ

顔や車などのイラストをかたどったのりをおにぎりに乗せるだけで、子どもが喜ぶ楽しいお弁当に仕上がるものだ。しかし、キッチンバサミを使ってちまちま切るのは大変だしコツがいる。そこでのりパンチを使うと、一発で失敗なしのイラストのりが完成だ。あとはおにぎりに乗せるだけなので、簡単かつ時短にできて、忙しい朝のお弁当作りに重宝するだろう。

2. ダイソーで買えるおすすめお弁当グッズ

デコ弁キット

デコ弁キットは食材をクッキーのように型抜きできる便利アイテムだ。お弁当の中身自体は変えなくても、チーズやハムなどを型抜きしておにぎりやおかずに乗せれば、それだけで簡単に華やかなお弁当に仕上がる。車や花、動物など、子どもが好きな形が豊富に揃っているので、子どもの好みに合わせて用意しておくと使いやすい。

お絵かきペン

オムライスの上などに字やイラストを書くためのお絵かきペンは、幼稚園児の小さなお弁当にメッセージや名前を書くのにぴったりだ。ボトルのケチャップと違って軽く、ペン先が細いため失敗なく書くことができる。お弁当だけでなく、普段の食事の時にも使えて楽しいアイテムになるだろう。

ウインナーカッターセット

子どもが大好きなウインナーは、お弁当の定番メニューだ。ウインナーをお弁当に入れる場合、タコさんウインナーなど定番の形になりがちだが、ウインナーカッターセットを使えば子どもが喜ぶウインナーに早変わりだ。カッターセットにウインナーを入れ、ぎゅっと押すだけで車や動物などのかわいい形にできるので、朝の忙しい時間に便利なアイテムだ。

アルミカップ

100均には、デザインやカラーがかわいいアルミカップがたくさん揃っている。普段お弁当に入れているおかずを、カラフルなアルミカップに入れるだけで華やかな印象のお弁当に仕上がる。おかずに合わせて選べるようサイズや柄を数種類揃えておくと重宝する。

3. キャンドゥで買えるおすすめお弁当グッズ

くまさんいなりメーカー

くまさんいなりメーカーで簡単に作れるキャラいなり寿司は、お弁当の主役にぴったりだ。甘く煮た油揚げをメーカーの中で広げ、ご飯を詰めるだけで失敗なしのかわいいいなり寿司ができあがる。いなり寿司用の油揚げはスーパーに売っているので、そちらを使えばさらに時短で便利である。

ピック

100均ではカラフルでかわいらしいピックがたくさんの種類から選べる。ミートボールやうずらの卵などの箸で掴みにくいおかずに使えば、子どもは簡単に食べられる。また、特にお弁当にアレンジを加えていない時も、かわいいピックを数本刺しておくだけで華やかなお弁当に仕上がるものだ。子どもが好きなキャラクターやカラーのピックを数種類用意しておこう。

4. お弁当箱も100均で買える

100均はお弁当箱の種類も豊富だ。運動会などで使える容量の大きいものから、子ども用の小さめサイズまでさまざまだ。子ども向けのかわいいイラストや、キャラクターが描かれたものもあるので、子どもの好みに合わせて選んでみよう。冬に保温器などでお弁当を温める場合は、電子レンジ対応のお弁当箱を選ぶとよい。

結論

幼稚園児が喜ぶお弁当を作るための、100均おすすめグッズを紹介した。キャラ弁にこだわらなくても、少しの工夫でかわいくカラフルなお弁当に仕上がる。ふたを開けた瞬間に子どもがわっと笑顔になるようなお弁当を作ってあげよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年11月22日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧