このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
1歳頃の子どもにおすすめのおもちゃとは?遊びを通じて成長を促そう!

1歳頃の子どもにおすすめのおもちゃとは?遊びを通じて成長を促そう!

投稿者:ライター 長末初音(ながすえはつね)

鉛筆アイコン 2019年12月12日

1歳前後の子どもにとって、おもちゃは単なる遊び道具ではなく「外の世界に触れるツール」でもあることをご存じだろうか。認定NPO法人芸術と遊び創造協会によると、人は「他者」と「もの」の間で成長し、自分と親以外の世界を知るようになる。1歳の子どもにとって、「他者」とはお父さんやお母さん、「もの」とは主におもちゃのことだ。この機会に、世界との架け橋になるようなおすすめのおもちゃをチェックしてみてほしい。

  

1. 1歳前後の子どものおもちゃを選ぶ観点とは?

そもそも、1歳前後の子どもに合うおもちゃはどのような観点で探したらよいのだろうか?

ここで、1歳前後の子どもの発達・発育に注目してみよう。ただし、ここで述べる発育とは1つの目安過ぎず、発育の差は子どもによって大きく異なる点を覚えておいてほしい。1歳児にふさわしいおもちゃを選ぶには、子どもの様子を見て、心地よく安全に使えるか、楽しめそうか、を考えることがもっとも大切だ。

生後6ヶ月から1歳頃の赤ちゃんは「目」と「手」を連携させて楽しんでいく年頃だ。視力は0.2から0.4程度になり、物の大きさがわかるように。グーやパーしかできなかった手は、指1本1本を動かせるようになってくる。

たとえば、つかむ、押す、引っ張る、振る、出し入れするといった動作のおもちゃを楽しめるはずだ。1歳という年齢に限らず、乳幼児は繰り返しの遊びを喜び、ここから多くのことを学習していくことにも注目してほしい。

2. 出し入れを楽しむおもちゃ

目と手を連携させて、出したり入れたりする動作を楽しむ1歳児には「型はめおもちゃ」がおすすめだ。昔ながらの型はめ玩具といえば、穴が空いた箱に積み木を入れていく「型はめ積み木」がある。ピースに棒がついた「型はめパズル」も1歳頃から触れられる型はめおもちゃだ。

近年の型はめ積み木は、引っ張って遊ぶ「プルトイ」や、乗って楽しめる車、キャラクターものなど、箱に限らない形状も魅力的だ。1歳といえば、自立心や好みも少しずつ出始める時期でもあるため、子どもが好みそうな形状のものを探してみよう。

3. 「叩く」「押す」おもちゃ

1歳児には、「叩く」「押す」ことで反応が生まれるおもちゃもおすすめだ。この時期の子どもは、「自分が起こした行動が、どんな結果を引き起こすのか」を何度も繰り返すことで学習し、それ自体が楽しみになっていくことがわかっている。

たとえば、ボーネルンドのおもちゃ「ピョコピョコ」は、ハンマーで叩くと、人形がぴょこっと飛び出すおもちゃだ。「自分が叩く」という動きと「人形が飛び出す」という作用の関係を目で見てわかるようになっている。

ボタンを叩く強さで人形の飛び出し方が変化するので、力加減の練習もできる。さらに赤・黄色・緑・青というハッキリした色にわかれているため、色彩感覚も養える点が魅力的だ。

1歳児の行動が、どんな結果になるのか、自分自身の目で見てしっかりわかるおもちゃといえば、バンダイの「アンパンマン ひらいてぴょこん!」もおすすめだ。1歳半の乳幼児健診で取り入れている自治体もあるこのおもちゃは、「押す」だけでなく、「ひねる」「下げる」「倒す」「回す」という動作もできる。

4. 繰り返し遊びが楽しいおもちゃ

前述の通り、繰り返し遊びで多くを学ぶ1歳児には「スロープトイ」もおすすめだ。スロープトイには、ものの動きを目で追う「追視」の機能を促し、集中力を育む側面もある。

たとえば、エド・インターの「森のうんどう会」は、森に見立てたスロープに動物の車を転がして遊べる木のおもちゃだ。リズムある動きとともに、木だからこそ出せる心地よい音も魅力的である。

知育重視の方に選ばれているのが、タカラトミーの「ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズおしゃべりいっぱい! ガチャ(R)」だ。ボールを入れる、レバーを引く、ボールが出てくる、という動作の関係性も楽しみながら学べる。英語の曲やおしゃべりを聞ける仕組みになっているため、乳幼児期から英語のおもちゃを取り入れたい方にも人気である。

結論

赤ちゃんから幼児への境目ともいえる1歳児は、機能の発達がめざましい。ここで紹介した以外に、1人歩きや言葉を発し始めるのも1歳前後の時期だ。さらに好き嫌いが出るようになり、遊びへの興味や関心の度合いは、個人によって大きく異なる。まずは、日頃から子どもがどのようなものに好んで手を伸ばすか観察してみよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年12月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧