このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
3歳の習い事のおすすめは?人気の習い事や月謝の相場を紹介

3歳の習い事のおすすめは?人気の習い事や月謝の相場を紹介

投稿者:ライター 石上 文(いしがみ あや)

鉛筆アイコン 2020年1月16日

3歳になると親子のコミュニケーションもだいぶ取れるようになり、初めての習い事を検討する方も多いだろう。幼稚園入園に備えて、集団生活に慣れさせたいというというお父さんやお母さんにとっても習い事は最適だ。そこで今回は、3歳の子どもにおすすめの習い事を紹介する。

  

1. 3歳の習い事 メリットと選び方

3歳になると言葉の理解力や運動能力もグッと高まり、習い事の選択肢も増える。社会のルールを学び出す時期なので、集団での習い事にも適応しやすくなる。先生の指示も通るようになったり、母子分離でも大丈夫な子どもも増えてくるだろう。

これまでは親子だけで遊んでいた子どもも、同年代の子どもとの交流を広げていく時期でもある。公園遊びや支援センターだけでなく、習い事をすることでお友達を作ることができるというメリットもあるのだ。幼稚園の集団生活や母子分離に不安がある方は、短い時間の習い事で集団生活に少しずつ慣れておくこともおすすめだ。また、脳の発達が著しいこの時期に、手先を使ったり身体を思いきり動かす習い事をすることで、手先の器用さや運動能力が上がるとも言われている。スポーツ系の習い事は発達段階の幼児期には効果的だ。日常的に運動量を増やすことで、体力をつけることも期待できる。

習い事は子どもが興味を示したタイミングで、体験などに行ってから始めるかを検討しよう。小さい子どもであっても、意欲を持って習い事をすることで、継続や伸び方が大きく変わってくる。

2. おすすめや人気の習い事

3歳の子ども人気の習い事のおすすめポイントや特徴を紹介する。

スイミング

3歳に限らず、子どもの習い事人気ランキングで常に上位のスイミング。運動能力を高め、風邪をひきにくい身体づくりにも適している。小学校の水泳の授業で水を怖がってしまう子も多いため、早い時期から水に慣れさせておくと安心だ。スイミングは初期費用も少なく、家での練習も必要ないため、気軽に始められることもおすすめの理由の一つ。他の習い事と並行していても、親子の負担になりにくい。定期的にテストを行い、昇級システムがあるため、達成感も得られやすい。

ピアノ・音楽教室

ピアノは、両手と足を同時に使い複数の動きを必要とすることから、脳の活性化によいと言われている。発表会に参加することで人前に出る練習にもなり、曲をマスターするために毎日コツコツと継続するという習慣がつけられる。ピアノや音楽は一生の趣味にもなり、譜面が読めることで、小学校の音楽の授業や吹奏楽などの部活にもスムーズに入りやすいだろう。3歳頃であれば、本格的にピアノを習い始める前に、リトミックや音楽教室で音楽に触れておく方法もおすすめだ。

バレエ・ダンス

音に合わせて身体を動かすバレエやダンスも、人気の習い事の一つ。中学校の体育でダンスが必修化されているため、小さい頃からダンスを習っておくと有利だろう。集団で動きを合わせることでコミュニケーション能力も高まり、バレエやダンスは年上の子どもが小さい子どもをお世話することも多いため縦のつながりもできる。また、バレエは手足の先まで細かい複雑な動きを習うため、ピアノと同様に脳の発達や活性化によいとされている。ダンスやバレエは発表会だけではなく、イベントや地域のお祭りなどの人前での発表の機会が多いことも魅力だ。

3. 月謝の相場はどのくらい?

3歳で始められる習い事はスイミングなどの運動系、ピアノなどの音楽系、英語や幼児教室などの学習系、絵画教室などの芸術系などさまざまだ。子どもが大きくなるにつれ、習い事の種類が増えて月にかける月謝も高くなっていく傾向にある。週に一回通うことを想定した場合、スイミングスクールの相場は5000円〜7000円。ダンスやバレエは5000円〜10000円、英会話・幼児教室は6000円〜8000円、ピアノは5000円〜12000円だ。

また、月謝の他にも初期費用や発表会費用が必要だ。スイミングの場合、最初に水着やキャップを購入すれば、ほぼ費用はかからないためリーズナブル。一方でピアノを習う場合は、教室によってはピアノや電子ピアノの購入が必要であるため、数十万単位の出費が必要な場合もある。また。バレエやピアノは月々の月謝は他の習い事と大きな違いはないが、発表会費用が数万単位でかかり、衣装代や写真DVD代なども必要になるため要注意だ。発表会費用は習い事を始める前に、先生に確認をしておくとよいだろう。ダンスなども発表会やイベント参加が多いが、地域のお祭りなどの場合は参加費用もほとんどかからないことが多い。

まだ3歳なので何が向いているのかわからない、長く続けられるか不安という方は、お試し感覚で支援センターや公民館での習い事もおすすめだ。地域にもよるが、リトミックやバレエ、体操や英会話などが2000〜3000円でリーズナブルに習える場合もある。

結論

3歳で習い事を始めることで、集団生活でのコミュニケーションやルールを学んだり、運動能力の向上、体力づくりになるなどのメリットがたくさんある。子どもが興味を持ったことを、無理のない範囲で続けられる教室選びも重要だ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年1月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧