このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
2歳なのにちゃんと歩かない理由は?練習方法も解説!

2歳なのにちゃんと歩かない理由は?練習方法も解説!

投稿者:ライター 八木光代(やぎ みつよ)

鉛筆アイコン 2020年1月23日

2歳になっても子どもが自分の足でなかなか歩こうとしないことに困ってはいないだろうか?今回は、子どもが2歳なのに「ちゃんと歩かない」ことに関する考えられる理由や、歩くようになるといわれるおすすめの練習方法を紹介する。買い物や公園などの出かけ先で、お父さんとお母さんが協力して、子どもが歩きたくなるように導いてあげよう!

  

1. 2歳なのにちゃんと歩かない理由とは?

子どもの気持ち「甘え」

2歳の子どもがちゃんと歩けるにも関わらず、抱っこを求める理由の1つが「甘え」だ。2歳といえば、まだまだお父さんやお母さんに甘えたい時期。甘えは安心感(スキンシップ)を得たい欲求の現れと考えられている。2歳の子どもの甘えは保護者が忙しかったり、下に兄弟が生まれて関わる時間が減ってしまったなど、さまざまな要因が考えられるだろう。そのような場合は子どもの気持ちに寄り添ってあげることが大切だ。

イヤイヤ期

2歳でちゃんと歩かないと考えられるもう一つの理由は「イヤイヤ期」だ。イヤイヤ期とは2歳頃をピークに、子どもの情緒の成長過程で現れるものと考えられている。2歳の子どもがこのイヤイヤ期を迎えることで、ちゃんと歩かないというイヤイヤ行動をしている場合がある。博報堂の「我が子に当てはまるイヤイヤ行動は?」という調査では、58.1%の子どもが歩かないというイヤイヤ行動をしていることがわかった。イヤイヤ期はずっと続くものではないので、できる限り子どもに寄り添ってサポートしてあげよう。

2. 2歳の子どもがちゃんと歩くようになる練習方法

言葉や抱っこをうまく使った歩く練習方法

2歳の子どものちゃんと歩かない理由が「甘え」だった場合に使ってほしい方法だ。2歳だとわかる言葉も増えてくるので、言葉や抱っこをうまく使った歩く練習方法はいかがだろうか?いくつか紹介するので、その時々に合ったものを実践してみよう。

言葉や抱っこをうまく使った歩く練習方法

  • 「〇〇だから今日は抱っこできないよ」とはじめに子どもに言い聞かせてから手を繋ぎ、一緒に歩く練習をする。
  • 「あそこまで1人で歩いていけたら抱っこしよう!」と伝え、歩く気持ちを奮い立たせてあげる。
  • 子どもと距離をとって「ここまできたら抱っこだよ!」とお父さんかお母さんが両手を広げて待つ。
子どもはお父さんやお母さんに褒められることが大好きなので、成功した時にたくさん褒めてあげよう。そうすれば次もやってみよう!という気持ちに自然と導くことができるだろう。

伝い歩きを活用

ちゃんと歩かない2歳児におすすめの歩く練習方法が伝い歩きだ。伝い歩きをきちんと習得して、徐々に手放しで歩けるようにしていく方法で、この方法は足の筋肉や体のバランスを保つのによい練習になる。伝い歩きが上手にできるようになり、そのまま自然と1人で歩けるようになった例もある。練習には転んでも大丈夫なように、和室やクッションマットがあるような環境がよいだろう。2歳といってもまだまだ小さな子どもだ。焦らず子どものペースに合わせて、少しづつ歩けるようになるのを見守ってあげよう。

3. ベビーカーは不要!2歳の「歩育」お出かけ方法

2歳の子どもが自分で歩く方法としておすすめなのが、ベビーカーを持っていかないお出かけ方法だ。また2歳の幼児期に歩くことを通して、心や体の成長を促す「歩育」の観点からもおすすめの方法だといわれている。最初は難しくても少しづつ自分の足で歩くことで、ベビーカーに乗っている時とは違う景色を見せてあげることができる。例えば道に生えている植物を間近で観察したり、触れたりすることができる。自然に触れ合ったり、自分の足で歩くことは触覚・視覚・聴覚・嗅覚といった感覚を刺激することにもなる。2歳の成長過程でとても大切な経験となっていくだろう。また2歳になれば理解できることもあるので、手を引きながら交通ルールについて教えていくのもよいだろう。外にはいろんなものがあるので、うまく気を引いて自然と歩くように導いていこう。

結論

2歳の子どもが歩かないことに関して、いくつか理由があると考えられている。子ども自身の様子をよく見て理由を探ることで、練習方法が違ってくる。今回紹介した2歳の子どもが歩けるようになる練習方法や、お出かけの方法を活用してサポートしてほしい。子どもがちゃんと歩けるようになるまで、楽しみながら実践してみよう!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年1月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧