1. 室内用鉄棒にはどんな種類があるのか

では室内用の鉄棒にはどのような種類があり、選ぶときにはどこに注目すればよいのだろうか。
室内用鉄棒の種類
室内用の鉄棒には、組み立て式のもの、組み立てがいらないもの、鉄棒単体のもの、ジャングルジムなど遊具と一緒になっているものなどがある。子どもの年齢や用途、設置場所などに応じて最適なものを選ぶとよい。
選び方のポイント
室内用の鉄棒は、置きっ放しにするとかなり場所を取る。出しっぱなしにするスペースのない方には、折りたたみ式のものがおすすめだ。出しっぱなしにしておきたい場合は、置き場所の広さを測り、広さに見合った室内用の鉄棒を選ぼう。
また室内用の鉄棒は、耐荷重が決まっている。長い期間使うことを想定するなら、なるべく耐荷重の大きいものを選ぼう。加えて高さの調節機能もチェックしておこう。高さを調節できるものを選ぶと、より長い期間使用することができるだろう。
室内用の鉄棒を購入する際は、必ず製品の安全性を保証するSGマークつきのものを選ぶようにしよう。鉄棒は子どもが身体を預けるものなので、使っている最中に不具合を起こすと、大きな怪我につながりかねない。しかしSGマークつきのものなら、高い安全基準をクリアしているので安心だ。
また室内用の鉄棒は、耐荷重が決まっている。長い期間使うことを想定するなら、なるべく耐荷重の大きいものを選ぼう。加えて高さの調節機能もチェックしておこう。高さを調節できるものを選ぶと、より長い期間使用することができるだろう。
室内用の鉄棒を購入する際は、必ず製品の安全性を保証するSGマークつきのものを選ぶようにしよう。鉄棒は子どもが身体を預けるものなので、使っている最中に不具合を起こすと、大きな怪我につながりかねない。しかしSGマークつきのものなら、高い安全基準をクリアしているので安心だ。
2. 子どもに人気のある室内用鉄棒

子どもに人気のある室内用鉄棒には、どういったものがあるのだろうか。おすすめの商品をいくつか紹介しよう。
野中製作所「折りたたみ ブランコ鉄棒」
この鉄棒にはブランコとつり輪がついており、遊具として使うことも可能だ。高さの調節がピンを差し込んで固定するタイプなので、鉄棒の最中にガクッと下がってしまうことがないので安心だ。
ぱでぃんとん「オリンピア鉄棒プレミアム」
バー部分はさびにくいステンレス製なので、お手入れが簡単。鉄棒以外に、つり輪、ブランコ、ハンモックもついており、さまざまな遊び方が可能だ。シンプルなデザインなので、部屋に出しっぱなしにしておいても気にならないところもうれしい。
野中製作所「おりたたみロングスロープキッズパークSP」
こちらはジャングルジムと一体化した鉄棒だ。家の中でも身体を使ったさまざまな遊びができるので、子どもの体力づくりにも役立つだろう。コンパクトにたたんで収納することができるので、邪魔にならないところもうれしいポイントだ。
3. DIYで室内用鉄棒を作る人もいる

鉄棒は、DIYに慣れている方であれば自分で作ることも可能だ。高さや大きさなど好みにぴったり合ったものを作ることができる。必要なパーツはホームセンターや通販で購入可能だ。
土台を木材で作る、パイプをユニットでつなぐなど、作り方はさまざま。材料によって見た目の印象も変わるので、インテリアなども考慮してデザインを考えるとよいだろう。ただし、強度には十分配慮して作ることが大切だ。
土台を木材で作る、パイプをユニットでつなぐなど、作り方はさまざま。材料によって見た目の印象も変わるので、インテリアなども考慮してデザインを考えるとよいだろう。ただし、強度には十分配慮して作ることが大切だ。
4. 室内用鉄棒は中古品を購入するのもおすすめ

室内用鉄棒は、実際に購入してみないと子どもがどれだけ使うかわからない。もし使わなかったときのことを考えると、購入するのはもったいないと思う方も少なくないだろう。かといってレンタルだと、子どもが気に入って長く使った場合、「買った方が安かったかも」と感じることも。そこでおすすめなのが、中古の室内用鉄棒の購入だ。
「子どもスキーサポートセンター楽天店」の室内用鉄棒のレンタル価格は、2020年6月10日現在、1か月3,500円(送料1,300円)、3か月6,400円(送料込)だ。同じタイプの折りたたみ鉄棒を新品で購入すると、およそ1万円から2万円ほど。さらに、中古だと5,000円から8,000円ほどで購入可能だ。店舗や種類によって価格は変わるが、3か月以上使うなら、中古での購入がお得かもしれない。新品での購入だけではなく、中古品の購入も検討してはいかがだろうか。
「子どもスキーサポートセンター楽天店」の室内用鉄棒のレンタル価格は、2020年6月10日現在、1か月3,500円(送料1,300円)、3か月6,400円(送料込)だ。同じタイプの折りたたみ鉄棒を新品で購入すると、およそ1万円から2万円ほど。さらに、中古だと5,000円から8,000円ほどで購入可能だ。店舗や種類によって価格は変わるが、3か月以上使うなら、中古での購入がお得かもしれない。新品での購入だけではなく、中古品の購入も検討してはいかがだろうか。
結論
室内用の鉄棒は、家で鉄棒の練習をさせたいときに役立つ。またブランコやジャングルジムがついているものは、鉄棒以外の楽しみ方もできるのでおすすめだ。鉄棒に苦手意識を持つ子どもは多いが、家に鉄棒があれば触れる機会が自然と増え、苦手意識を持たなくなるかもしれない。気になる方は、ぜひ室内用の鉄棒をチェックしてみてほしい。