1. 受験生におすすめの日本の歴史漫画とは?

映画「ビリギャル」のなかに、主人公の女子高生が日本史を漫画で学ぶシーンがあったが、「日本史の勉強に歴史漫画を取り入れると効果的だ」という方は多い。その理由は主に以下の3つのことが挙げられる。
歴史の流れを把握できる
「日本史の暗記が苦手」という子どもの中には、歴史の流れを理解せず、いきなり問題集に手をつけてしまう子が多いようだ。しかしこれでは単に問題集の答えを暗記するだけになりがちで、見たことのない問題に対応できないだろう。
一方で、日本史が得意な子どもは、単に語句を暗記するだけでなく日本の歴史の流れを大まかにつかんでいることが多い。流れをつかむことで、歴史上の人物や出来事の因果関係がわかり、重要な事柄が頭に残りやすくなるのだろう。むやみに問題を解くよりも、日本の歴史の漫画を読んで流れをつかむほうが、効率よく覚えられそうだ。
一方で、日本史が得意な子どもは、単に語句を暗記するだけでなく日本の歴史の流れを大まかにつかんでいることが多い。流れをつかむことで、歴史上の人物や出来事の因果関係がわかり、重要な事柄が頭に残りやすくなるのだろう。むやみに問題を解くよりも、日本の歴史の漫画を読んで流れをつかむほうが、効率よく覚えられそうだ。
活字が苦手でもとっつきやすい
日本史が苦手な子どもの中には、活字自体が好きではないという子もいるだろう。そういう子どもの場合、教科書や参考書を読むことを嫌がることがある。でも日本の歴史の漫画であれば、活字が少なく文字を読むことが苦手な子どもでも、とっつきやすそうだ。漫画で日本の歴史の流れを把握した上で教科書や参考書を読めば、その内容が理解しやすくなるだろう。また大部分がイラストで構成されているため、文字だけを読むよりも頭の中に残りやすいともいわれている。
感情を動かされることで記憶に残りやすくなる
人は感情が動くことで、記憶に残りやすくなるといわれている。その点、日本の歴史漫画であれば、ストーリー仕立てになっており感情が動かされやすいだろう。
2. 日本の歴史漫画のおすすめはどこ?

現在日本の歴史漫画はさまざまな出版社から販売されており、それぞれ特徴が異なる。では子どもにおすすめの歴史漫画はどの出版社のものなのだろうか。主な出版社の特徴を見ていこう。なお歴史漫画を購入する際は、セットでの購入がおすすめだ。
小学館
小学館は、日本の歴史漫画の老舗といっても過言ではなく、「定番中の定番」といってもよいだろう。あのビリギャルが使用していたのも小学館の日本の歴史漫画だったそうだ。1981年に刊行されて以来、細かなところは改訂されているもののイラストやストーリーなど大きなところは変化していない。それだけ完成度が高いといえるだろう。情報量が多いので、受験勉強などにも使えそうだ。
集英社
2016年に集英社の日本の歴史漫画は、内容を刷新しており数ある歴史漫画のなかでも最新の内容といえるだろう。また現代史に力を入れているところも、集英社の日本の歴史漫画の特徴だ。またストーリー展開に力を入れ、今風のイラストや大きなコマ割りを採用するなど、子どもの読みやすさを重視している点も集英社の特徴だ。
角川
角川の日本の歴史漫画は、1冊のページ数は他社よりも多いものの、サイズが小さくソフトカバーのため場所を取らない。価格が安いところも魅力だ。今風のイラストと大きなコマ割りで、子どもにも親しみやすそうだ。
ストーリーを重視しているが、集英社のものより歴史の流れがわかりやすいかもしれない。また、近現代史のみを扱うシリーズも出版しており、「近現代史をもっと詳しく知りたい」という方はこちらも購入するとよいだろう。
ストーリーを重視しているが、集英社のものより歴史の流れがわかりやすいかもしれない。また、近現代史のみを扱うシリーズも出版しており、「近現代史をもっと詳しく知りたい」という方はこちらも購入するとよいだろう。
学研
学研の日本の歴史漫画は、巻末の資料が充実しているのが大きな特徴だ。そのため学習参考書がわりに活用することもできそうだ。巻数が少なく価格が安いところもポイントだ。
講談社
2020年に刊行されたばかりのシリーズで、内容が新しい。人気の漫画家を起用しており、子どもの興味を引きやすいだろう。また他社のものと比べ情報量が多く、受験勉強にも利用しやすそうだ。
3. 無料で読める日本の歴史漫画ってあるの?

日本の歴史漫画は、セットで購入すると1万~2万円ほどと、決して安いものではない。しかしネット上には無料で読める歴史漫画もあるという。ここではその一部を紹介しよう。
角川 日本の歴史 全15巻 無料ダイジェスト版
「Amazon」などの電子書籍を扱うネットショップでは、角川の日本の歴史漫画のダイジェスト版を無料で公開している。漫画の中でとくに面白いところだけを抜粋しているので、購入前の試し読みにぴったりだ。
講談社 学習まんが日本の歴史(全20巻)無料試し読み版
講談社の日本の歴史漫画も、Amazonにて無料試し読み版を公開している。無料版とはいえ300ページほどのボリュームがあり、読み応えバツグンだ。講談社の日本の歴史漫画の内容を確認したい方はぜひ利用してみてほしい。
小学館 学習まんが日本の歴史
なんと小学館の日本の歴史漫画が、2020年8月31日までの期間限定ではあるが全巻無料公開されている。この機会に子どもに合うかどうか、内容をじっくり吟味してみてはどうだろうか。
結論
日本の歴史を漫画で読むと、ストーリーを楽しみつつ日本の歴史の流れをつかむことができるだろう。楽しむことで記憶にも残りやすくなるかもしれない。なお日本の歴史漫画は出版社によって特徴が異なるので、それらを踏まえた上で子どもの年齢や用途に合わせたものを選んであげると、さらに効果的だろう。日本史の勉強に、ぜひ上手に日本の歴史漫画を取り入れてみてほしい。