このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ミキサーの捨て方とは?不燃ゴミ?粗大ゴミ?地域で捨て方は異なる

ミキサーの捨て方とは?不燃ゴミ?粗大ゴミ?地域で捨て方は異なる

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年7月14日

健康志向の人や調理時間を節約したい人に人気のミキサー。便利だと思って購入したミキサーも、使用頻度が低かったり容量が合わなかったり、刃が欠けてしまったりして処分することもあるだろう。今回は「ミキサーの捨て方は粗大ゴミ(有料)になるのか?」「無料で捨てられるのはどんな場合か」「中古のミキサーは売れるのか」などについて紹介する。

  

1. ミキサーが粗大ゴミになるケース

30㎝以上の家庭ゴミを「粗大ゴミ」に分別している自治体は多い。ミキサーには高さがあるものが多く、30㎝以上の場合が多い。そのためミキサーは粗大ゴミになる可能性が高い。

また、大きさに関わらずミキサーという品目は全て粗大ゴミに分別している自治体も存在する。もし、分解することもでき、30cm以内に収まるようなミキサーであれば、事前に自治体へ問い合わせをし、何ゴミになるのか確認しておくのもいいだろう。

2. ミキサーは燃えないゴミやガラスゴミになることも

ほとんどのミキサーは金属・プラスチック・ガラスなど、複数の素材から作られている。容器は一般的に透明で、素材はガラスやプラスチック製、容器台はプラスチック製で刃は金属製だ。

ほとんどの場合、ミキサーは分解できるのでガラス製の容器は「燃えないゴミ」や「ガラスゴミ」、金属製の刃は「小さな金属類」に分別して素材ごとに捨てるのがベストだろう。プラスチックの部分は「燃えないゴミ」だが、自治体によっては「燃やすゴミ」になるのでお住いの地域のゴミ区分を調べておくとよい。

その他、ミキサーを「小型家電」として収集している自治体もある。その場合でも大きさが限られるケースがあるため事前に確認したほうがよい。

3. ミキサーを捨てる場合、収集日に気をつけよう

ミキサーを捨てる場合、自治体の分別ルールによって収集日は異なる。粗大ゴミに分別される場合、随時収集している自治体もあれば、月に1回決まった日時のみ収集する自治体もある。

燃えるゴミの収集日は毎週1回以上の自治体が多いが、燃えないゴミは週2回~月に1回と収集頻度は自治体によってかなり違う。分解していい場合はまとめて捨てていいのか、部品ごとに捨てる必要があるのかも、事前に確認が必要だ。

また、ミキサーを粗大ゴミに出す場合は申込みが必要な上、収集日までに粗大ゴミ処理券を購入しなければならない。収集手数料は申込時に必ず確認しよう。

4. 中古のミキサーは売れる?

まだ使えるミキサーなら、少しでもお得に処分したいが、中古のミキサーは売れにくいだろう。一度でも使用したものは買い取らないリサイクルショップも多い。

箱に入ったままの未使用品ならリサイクルショップで売れる可能性がある。値がつかなくとも無料で引き取ってもらえる場合もあるので要チェックだ。

使用回数が少ないものや人気のモデルなら、不用品売買サイトやフリーマーケットなどで売れるかもしれない。付属品が揃っていることや、見た目のきれいさも重要だ。出品する前には念入りに手入れをしたい。ミキサーは意外と重くかさばるため、送料負担にも注意して欲しい。

結論

ミキサーは粗大ゴミに分別される場合が多いが、ほとんどのミキサーは容器が取り外せるので、30㎝以上のものでも無料で処分できる場合がある。その場合素材によって金属ゴミや燃えるゴミ、燃えないゴミなどの捨て方がある。粗大ゴミに出す場合は、申し込み時に手数料を確認しよう。中古のミキサーは売れにくいが、数回しか使用していないものや人気家電ブランドのミキサーはインターネットやフリーマーケットなどで売れる可能性がある。箱に入ったままの未使用品はリサイクルショップに持ち込めば処分の費用が浮くかもしれない。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年2月 4日

  • 更新日:

    2021年7月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧