このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
土鍋の掃除方法。「目止め」をしてシミやカビ対策をすると寿命は延びる?

土鍋の掃除方法。「目止め」をしてシミやカビ対策をすると寿命は延びる?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年8月12日

寒い季節に大活躍する土鍋。使っているうちに土鍋にシミや焦げがつくことがある。どちらも身近にあるもので簡単に対応できる。この記事では土鍋を快適に使うためにしておきたい下準備や掃除の方法について紹介していく。

  

1. ご飯を使って土鍋のシミ対策をしよう!

土鍋を購入した後、そのまま使用すると汚れが付きやすくなってしまう。土鍋は吸水性が高く、何の対策もしないまま使い続けるとカビやシミが発生しやすくなるのだ。また、表面にある細かい気泡から水漏れしてしまう可能性もある。土鍋を長く使うためにも、使用前に対策をしておこう。

ご飯を使ってできるカビやシミの対策

買ったばかりの土鍋や、使用しているうちにひびが気になってきた土鍋には、ご飯を使って「目止め」と呼ばれる手入れをしよう。目止めをすることによって、ご飯に含まれるでんぷんが、土鍋の気泡を塞ぎ水漏れだけでなくカビやシミまで予防してくれる。ひび割れやにおいの防止にもなるので、使用前に是非やっておきたい。

目止めの方法

【用意するもの】
・余ったご飯:茶碗約1杯分(炊いたご飯)
・水

【手順】
1.土鍋にご飯を入れ、8分目あたりまで水をそそぐ。
2.ご飯が固まっている場合はほぐしてから弱火で加熱する。炊きこぼれないように注意しよう。
3.ご飯が炊きあがり、おかゆのようになったら火を止める。
4.土鍋が冷めるまで放置する(1時間以上)。
5.冷めたご飯を容器に移したら、土鍋は水ですすぎ、乾燥させれば終了だ。

容器に移しておいたご飯は、おかゆとして食べられるので無駄にはならない。

2. 土鍋の焦げ付きを重曹で掃除する方法

土鍋を使っていると、少し目を離したすきに、中身が焦げ付いて取れなくなってしまった、という経験もあるのではないか。土鍋の焦げ付きは、力を入れてこすってもなかなか落ちないが、重曹を使うと簡単に掃除することができる。焦げ付いた汚れは酸性の性質を持っているため、弱アルカリ性の重曹を使って焦げ付きを中和させると、効率的に落とせるのだ。

重曹で焦げ付きを落とす方法

【用意するもの】
・重曹:小さじ1
・水

【手順】
1.土鍋の8分目まで水を入れ、重曹を加える。
2.コンロの火をつけ、弱火で重曹水を沸騰させる。
3.重曹水が沸騰したら火を止め、土鍋がしっかり冷めるまで待つ。
4.冷めた重曹水を捨て、土鍋をやさしく水洗いする。

ここまですれば、土鍋の焦げ付きも柔らかくなっているので、スポンジなどで擦れば簡単に落ちるはずだ。焦げ付いている範囲が狭い場合は、重曹を直接振りかけて、スポンジで擦り落としてもよい。もし洗剤を使って、土鍋を洗う場合は注意が必要だ。土鍋は吸水性が高いため、洗剤に長時間つけていると洗剤の成分を吸収してしまう。あまり汚れがひどくない場合はスポンジと水でサッと洗い、油汚れには中性洗剤を使用し短時間で洗うように心がけよう。

ただし、土鍋が熱いうちに水に入れると、温度が急激に変わったことでひび割れてしまうおそれがあるので、土鍋が十分に冷めてから洗うようにしよう。そして、土鍋を洗った後は、カビやシミの発生を防ぐために風通しのよい場所でしっかり乾燥しよう。土鍋の内側が乾いたら、底面を上にして土鍋の外側も乾かしておこう。

3. 茶殻や酢を使って土鍋のにおいを掃除する方法

どんなに気をつけて使っていても、土鍋にしみついたにおいが気になってくることはある。土鍋のにおいは茶殻で簡単に落とすことができるので、覚えておいて損はない。

においを落とす方法

【用意するもの】
・緑茶やほうじ茶などの茶殻をひとつかみ程度
・水

【手順】
1.土鍋の8分目まで水を入れ、茶殻を加える。
2.コンロに火をつけ、弱火で沸騰させる。
3.10分ほど煮たところで火を止め、土鍋が十分に冷めるまで置いておく。
4.冷めたら中身を捨て、水でよくすすいでから土鍋を乾燥させる。

カビのにおいには酢を使うと効果的

土鍋からカビのにおいがするときは、酢を使うとよい。酢が持っている消臭作用が、カビのいやなにおいを中和してくれるからだ。
土鍋の8分目まで水を入れたら、大さじ1~2杯の酢を入れ、火にかけて沸騰させる。沸騰したら弱火にして、さらに10分程度火にかける。土鍋と酢水が冷めたら、よくすすいで終了だ。

土鍋の保管方法

土鍋は湿気に弱いため、保管場所には風通しのよい場所を選ぼう。土鍋を長期間使わないときは新聞紙に包んで収納すると、新聞紙が湿気を吸いとってくれるが、段ボール箱などにしまうと風通しが悪くなるので、避けるようにしよう。

土鍋のにおいを防止するためには、とにかくしっかりと乾燥させることが大切だ。手間のかかる掃除を少しでも減らすためにも、使用後は土鍋をすぐに洗って、乾燥させる習慣をつけよう。

結論

土鍋は吸水性が高いため、使用後にきちんと手入れをしないとカビやシミの原因となる。少し手間だが、使用前に目止めをしておくと水漏れ対策や、カビ・シミの対策になる。もし焦げ付きができてしまった場合は重曹、においには茶殻や酢など、身の回りにあるものを掃除に役立てることができる。鍋料理は清潔な土鍋で楽しみたい。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年2月11日

  • 更新日:

    2021年8月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧