このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
トイレの黒ずみの簡単な落とし方は?原因と予防策、おすすめの洗剤も

トイレの黒ずみの簡単な落とし方は?原因と予防策、おすすめの洗剤も

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2021年7月19日

繰り返しトイレに発生する黒ずみの掃除は面倒だ。しかし、放置していると水面付近にクッキリとした黒い輪ができてしまい、キレイにするのが難しくなる。この記事では、トイレの黒ずみができる原因と落とし方を解説しよう。注意点や予防策、おすすめの洗剤と併せて紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. トイレの黒ずみの原因は?

まずはトイレに黒ずみができる原因をチェックする。水面付近の黒ずみ「さぼったリング」と併せて説明しよう。

黒ずみの原因は水垢や尿石、カビやホコリなどさまざま

便器に付着する汚れには主に「便や尿」「水垢」「増殖した細菌」などがあり、そこに衣類などから落ちるホコリも加わる。水垢とは便器内に固着するザラザラ汚れのことで、水道水に含まれるミネラル分が陶器表面について堆積してできるものだ。水垢に水道水の鉄分が触れて結合すると、酸化が進み、黒ずみの原因となっていく。

黒くなる原因は尿石、カビ、細菌、ホコリなどとも関係があり、さまざまな形で結合しながら、より厄介な汚れへと変化していくのだ。また、便器表面についた細かい傷も汚れを蓄積させ、黒ずみを進行させるので、トイレ掃除の際には便器を傷つけないようにすることも心がけよう。

水面付近の黒ずみは「さぼったリング」と呼ばれている

トイレの黒ずみはさまざまな部分で発生するが、水面周辺のものは通称「さぼったリング」と呼ばれることがある。黒ずみの中でもつきやすく、専用の洗剤があるほどだ。放置するとさぼったリングは濃くなり、より落としにくくなるので、早めに掃除する必要がある。

2. トイレの黒ずみの主な原因「水垢」や「尿石」について知ろう

トイレの黒ずみの原因である水垢と尿石について、詳しく解説しよう。トイレ用洗剤の選び方とも関係しているので、ぜひチェックしてほしい。

水垢も尿石もアルカリ性の汚れ

水垢と尿石はアルカリ性の汚れに分類できる。汚れを落とすために重要なのは中和だ。つまり反対の性質をもつ酸性の洗剤なら効率よく落とせる。一方でカビは酸性の汚れなのでアルカリ性の洗剤が有効だ。原因によって上手に使い分けると、トイレの黒ずみをスッキリと掃除できるだろう。

3. 重曹とクエン酸でトイレの黒ずみを落とす方法

自然由来の重曹とクエン酸は、軽度なトイレの黒ずみ掃除にも活躍する。アルカリ性の重曹は酸性の汚れ、酸性のクエン酸はアルカリ性の汚れに効果的だ。

ペースト状のクエン酸で黒ずみを落とす方法

  • 便器内の水を紙コップや雑巾を使ってバケツに移し、水位を落とす
  • クエン酸に少しずつ水を混ぜてペースト状にし、黒ずみに塗布する
  • そのまま便座ふたを閉め、1時間放置する
  • 時間がきたらトイレットペーパーをはがしブラシで黒ずみをこする
  • 水を流す
できて日が浅い、軽度の黒ずみであればこの方法で落とせる場合が多い。なお、水を抜く際はマイナスドライバーで止水栓を閉め、トイレの水を数回流すといった方法もある。ただしその場合、最後に止水栓を戻すときに「最初の位置」まで戻すことが重要。回した回数や栓の向きなどは覚えておこう。

時間が経っている黒ずみは落としきれないこともある。そのときは、重曹を加えた以下の方法を試してみよう。

重曹とクエン酸で発泡させて黒ずみを落とす方法

  • 便器の水を抜き、黒ずみ全体に重曹をふりかける
  • 水500mlに大さじ2杯のクエン酸を溶かしたものを重曹の上からかける
  • 炭酸ガスが発泡し、汚れが浮き上がってくるので、トイレットペーパーで全体を覆う
  • 1時間後、トイレットペーパーをはがしてブラシでこする
  • 水を流す
クエン酸と重曹が混ざると発泡する。炭酸ガスなので人体には無害なうえ、その泡が汚れを浮かせてくれる。洗剤と比べるとどうしても洗浄力は劣るが、薬品を使わない方法をお探しの方にはおすすめだ。

4. 洗剤を使ってトイレの黒ずみを落とす方法と注意点

塩素系漂白剤や酸性洗剤は洗浄力が高く、頑固な黒ずみでも落としやすい。基本的な落とし方と注意点を解説しよう。

カビキラーなどの塩素系漂白剤で落とす方法

「除菌洗浄トイレハイター」といった塩素系のアルカリ性洗剤や「カビキラー」といった塩素系漂白剤は、トイレの黒ずみ掃除に最適なアイテムだ。原液を垂らしてブラシでこすり洗いをするものや、こすらず放置するものなど使い方は商品によって異なる。パッケージに記載された用途や使い方を守り、正しく使おう。

サンポールなどの酸性洗剤で落とす方法

トイレの黒ずみが、カビではなく尿石によるものだった場合は使う洗剤が異なる。尿石はアルカリ性の汚れであるため「サンポール」といった酸性系の洗剤が効果的だ。黒ずみをトイレットペーパーで覆い、洗剤を垂らしてしばらく放置したのち、ブラシでこすり洗いをしよう。こちらも説明書をよく読んでから使用してほしい。

塩素系漂白剤や酸性洗剤を使うにあたっての注意点

塩素系の洗剤と酸性系の洗剤およびアイテムは絶対に混ぜてはいけない。有害なガスが発生するためだ。クエン酸も酸性なので気をつけよう。念のため、洗剤を使ってトイレの黒ずみ掃除をする際は、ドアや窓を開けて換気扇を回しておく。また、皮膚や粘膜に付着しないよう、メガネまたはゴーグルといった保護具を装着し、炊事用ゴム手袋を着用することをおすすめする。

5. 研磨剤配合の洗剤でトイレの黒ずみを落とす方法と注意点

研磨剤を配合した洗剤には、汚れを削って落とす効果がある。ただし、トイレ掃除に使う際は注意点もあるので、トラブルを避けるためにも事前に確認しておくことが重要だ。

洗剤で落ちない黒ずみを研磨剤で落とす方法

水道水などに含まれる鉄分が堆積してできた黒ずみの場合、上述の洗剤では落としきれないことがある。その際は「トイレマジックリン強力クレンザー」など研磨材入りの洗剤を用いて削り落とそう。原液を黒ずみに垂らしてブラシなどでこすり洗いをすればOKだ。

研磨剤ややすり、サンドペーパーなどを使う場合は要注意

研磨剤を使うと目に見えない細かいキズがつく可能性もあるため、頻繁に使用するのは避けよう。こすりすぎには注意が必要だ。また、サンドペーパーややすりを使った方法などもあるが、やりすぎると便器のコーティングを削ってしまう可能性が高い。コーティングがなくなるとトイレに汚れがつきやすくなるので、無理に落とさず業者への依頼を検討しよう。

6. トイレの黒ずみを予防する方法

トイレの黒ずみを予防することが、掃除の手間を減らすことにつながる。2つの方法を紹介するので、ぜひ実践してほしい。

予防にはこまめな掃除が不可欠

一番の予防策はこまめな掃除。トイレは狭い空間ながら、水を多量に使い、脱衣もするため、湿気やホコリが集まりやすい。時間が経つほど多様な汚れの発生や頑固な汚れにつながっていくので、黒ずみ防止のためには、毎日5分でもこまめに掃除することが大切である。

また、おすすめしたいのが「スタンプ型」や「置き型」のトイレ洗浄剤だ。便器に洗浄剤を貼りつけるスタンプ型は、1回の使用で1週間以上の効果が期待でき、除菌や漂白も行えるものもある。便器内全体に洗浄剤を行き渡らせる「マラゴニー効果」で、水たまりの黒ずみだけでなく、ふち裏の汚れも予防できるのも嬉しい。和式トイレであれば、トイレの手洗いタンクに置き型洗浄剤をつけ、便器とタンク内の汚れ防止を狙おう。

トイレタンクの掃除も忘れずに

トイレタンクの掃除を怠ると汚れた水がトイレの内部に流れる。汚れた水がたまると黒ずみやさぼったリングが発生する原因になるので、注意が必要だ。黒ずみ予防のためにトイレタンクを定期的に掃除しよう。ブラシなどで内部をこする方法もあるが、専用の洗浄剤があればより手軽に掃除できる。

7. トイレの壁や床など便器以外の黒ずみも掃除しておこう

トイレの壁や床などに発生した黒ずみの掃除方法を紹介しよう。便座と一緒に掃除すればにおい予防にもなり、清潔な空間を保てる。

壁の黒ずみの原因と掃除方法

壁に黒ずみが発生する主な原因はカビやホコリだ。「トイレクイックル」など拭くタイプのトイレクリーナーを使ってキレイに拭こう。尿ハネが壁に付着してカビが生えてると、落とすのは難しい。カビキラーなど強力な洗剤を使用して拭き取る。カビキラーは洗浄力が非常に強く使える材質が限られるため、説明書を読んでから正しい方法で使ってほしい。

床の黒ずみの原因と掃除方法

床の黒ずみの原因は、尿ハネに付着したホコリや皮脂、カビが考えられる。拭くタイプのトイレクリーナーや、トイレ用の洗剤を吹きかけてから拭き掃除をしよう。便器と床の境目は汚れやすく掃除もしにくい。トイレットペーパーを巻くように敷き、その上から洗剤をかけてしばらく放置するのがおすすめだ。

8. トイレの黒ずみ対策におすすめのアイテム5選

トイレの黒ずみ対策におすすめの商品を5つに厳選した。トイレを清潔に保つために役立ててほしい。

SCジョンソン「カビキラー」

頑固な黒ずみやカビに高い効果を発揮する。強力浸透成分を配合しており、カビの根からスッキリ落とすことが可能だ。高い除菌効果があるためにおい対策としても活躍する。

花王「除菌洗浄トイレハイター」

ジェルが便器の汚れや黒ずみをキレイに除去。99.99%の除菌とウイルス除去により、トイレを清潔に保てる。ジェルが密着するため、ブラシが届きにくいフチの裏まで掃除しやすい。

KINCHO「サンポール」

酸のチカラが水垢や尿石など、黒ずみの原因になるアルカリ性の汚れに高い効果を発揮する。「スミズミノズル」を採用することで、便器のフチの裏にしっかりと液をかけることが可能だ。

花王「トイレマジックリン 強力クレンザー」

研磨剤の力が頑固な黒ずみを徹底除去。手や肌に優しい中性タイプなので安心して使える。爽やかなユーカリの葉の香りは、トイレ掃除を楽しいものへと変えてくれるだろう。

小林製薬「液体ブルーレットおくだけ除菌EX」

トイレタンクにセットして水を流すだけで除菌できる、置型タイプのトイレ洗浄剤だ。菌の繁殖を抑えることで、黒ずみの発生を予防。清潔なトイレが長持ちするので、掃除の手間軽減に役立ててほしい。

9. トイレの黒ずみは放置しない!こまめな掃除を心がけよう

トイレの黒ずみの原因は、水垢や尿石、カビ、ホコリだ。このような汚れは蓄積されるので、黒ずみの発生は避けられない。放置すると落としにくくなるため、早めに掃除することが重要だ。

トイレの黒ずみは、塩素系漂白剤や酸性洗剤を使ってキレイに除去しよう。それでも落ちない黒ずみには、研磨剤配合の洗剤が効果的だ。ただし、研磨剤を使うとトイレの便器に傷がつく可能性があるため、使い方には注意しよう。

結論

トイレの黒ずみは原因によって塩素系漂白剤や酸性洗剤を使い分けて掃除するとよい。軽度なトイレの黒ずみであれば、重曹やクエン酸でも落としやすい。落ちない頑固な黒ずみには研磨剤配合の洗剤の使用を検討しよう。また、日頃から黒ずみ対策をすることで、掃除の手間を減らせる。小まめに掃除したりトイレ洗浄剤を使ったりと、清潔に保つコツを実践してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年4月24日

  • 更新日:

    2021年7月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧