このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
炊飯器にはさまざま種類がある!それぞれの特徴や選び方について解説

炊飯器にはさまざま種類がある!それぞれの特徴や選び方について解説

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年6月23日

今や炊飯器はただ単に白米を炊くだけでなく、調理家電としてさまざまな進化をとげている。その一方で、どの炊飯器が自分に合っているのかと、迷ってしまう人もいるだろう。そこで今回は、いろいろな炊飯器の種類を紹介しながら、特徴の違いや適切な選び方、電気代について解説していこう。

  

1. 炊飯器の種類による違いとは

さまざまな機能が付帯され進化しつつある炊飯器が、現在の炊飯器は主に4種類に分けられる。ここからは炊飯器の種類と特徴、それぞれの違いについて紹介していこう。

マイコン炊飯器

マイコン炊飯器は底部分にヒーターがあり、下から熱を発してお米を炊きあげる。マイコン炊飯器の熱は決して強くないが、他との違いは価格帯にある。比較的安く販売されているため、購入しやすいのが特徴だ。しかし、最近ではマイコン炊飯器の販売数は減少傾向にあり、入手しづらくなっている。

IH炊飯器

IH炊飯器は現在のトレンドともいえる。IHとは「Induction Heating」の略語であり、電磁誘導加熱を意味する。マイコン炊飯器より高価なものが多いが、電磁によって炊飯器全体が熱を発するため、ムラなく加熱ができ火力も高いのが特徴だ。

圧力IH炊飯器

最新炊飯器である圧力IH炊飯器は、IH炊飯器に圧力がプラスされたものだ。通常のIH炊飯器に比べ、さらに炊飯効率が高く、より美味しくお米を炊くことができる。圧力IH炊飯器は最新モデルだけあり価格も高い傾向にあるが、お米の炊きあがりにこだわりたい方にはおすすめである。IH炊飯器以上にもちもちの食感を楽しめるのが特徴だ。

ガス炊飯器

もちもちした食感を出すべく、IH炊飯器はより高火力になるよう進化しているが、ガス炊飯器は本来の火の力を使うことでかまど炊きに近い高火力を出せるのが最大の特徴である。

2. 適切な炊飯器の選び方

さまざまな種類の炊飯器があるため、どれが自分に適したものか選び方に悩んでしまうかもしれない。炊飯器の選び方として例を挙げると、一人暮らしの人であれば価格の安いマイコン式がおすすめだ。

あまり自炊しない人やお米が炊ければよい人にも、マイコン炊飯器で十分だろう。家族がいる場合はご飯を食べる時間が異なることも想定されるため、できるだけ保温しておくことができる機能付きの炊飯器を選ぶとよい。人によって炊きあがりの好みや食感、生活リズムは異なるが、家族構成を基準とした選び方も頭に入れておこう。

3. 炊飯器の電気代の節約術

炊飯器は日々使用する家電であるため、電気代にも大きく影響する。少しでも電気代を節約するには、炊飯器の使い方を見直すことが必要だ。炊飯器の種類によってかかる電気代は異なるが、節約のポイントは保温時間だ。保温中は炊飯器が稼働しているということなので、放置すればするだけ電気代が発生する。

電気代を抑えるためには、できるだけ一回で食べきれる量のお米を炊くことが重要なポイントと言えよう。家族の食事時間がバラバラであれば、いつでも食べられるように保温機能が必要な家庭もあるだろうが、できるだけ炊飯器の稼働時間を減らすことが電気代節約に大きな効果をもたらすので覚えておこう。現状どれぐらいの電気代がかかっているか、下記の計算式で可視化しておくと節約に繋がるだろう。

炊飯器の電気代の出し方

炊飯時の消費電力量×炊飯回数+保温時の消費電力量×保温時間

結論

自分に最適な炊飯器を選ぶには、それぞれの特徴を把握する必要がある。生活環境や家族構成によって選び方は変わってくるが、マイコン炊飯器やIH炊飯器などの違いを理解すると選ぶ際の参考になる。また、炊飯器は日々使用するため電気代に大きく関わる。少しでも出費を抑えられる使い方も知っておこう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年10月11日

  • 更新日:

    2021年6月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧