1. 今までの10倍辛い!?「TABASCO®スコーピオンソース」とは

新商品「TABASCO®スコーピオンソース」の最大の特長は、刺激的な辛さだ。オリジナルソースの10倍の辛さを誇り、原材料には商品名の由来にもなっている唐辛子「スコーピオンペパー」を使用している。このスコーピオンペパー、サソリの針に似た形をしており見るからに危険な雰囲気が漂う。
もちろん辛さも保証済みで、世界で最も辛い唐辛子の一つに挙げられるほどだ。ソースは唐辛子のほかに、グアバやパイナップルなど南国の果物も使用。ただ辛いだけでなく、中米カリブの雰囲気漂うフルーティーなタバスコソースに仕上がっている。
もちろん辛さも保証済みで、世界で最も辛い唐辛子の一つに挙げられるほどだ。ソースは唐辛子のほかに、グアバやパイナップルなど南国の果物も使用。ただ辛いだけでなく、中米カリブの雰囲気漂うフルーティーなタバスコソースに仕上がっている。
2. 意外と知らない「TABASCO®(タバスコ)」豆知識

タバスコの歴史
アメリカ・ルイジアナ州のエイブリーアイランドで生まれたタバスコソース。日本でもすっかりお馴染みの商品だが、その歴史は長く、今から約150年前の1868年にさかのぼる。はじまりは、創業者自らメキシコや中南米由来の唐辛子を栽培してソースを作ったこと。
以来、世代も国境も超えて人々に愛されて続けてきた。発売から150周年を迎えた2018年には世界各地でイベントも開催されるなど、高い人気ぶりがうかがえる。
以来、世代も国境も超えて人々に愛されて続けてきた。発売から150周年を迎えた2018年には世界各地でイベントも開催されるなど、高い人気ぶりがうかがえる。
どんなソース?ラインナップやおすすめの食べ方も!
定番の赤いボトルに入ったオリジナルソースは、食酢・唐辛子・食塩だけを使ったシンプルな味が魅力だ。どんな料理とも相性が良く、ピリリとした刺激を与えてくれる。また、タバスコソースはラインナップも豊富。
例えば緑のボトルの「ハラペーニョソース」はマイルドな辛さが特長。辛い物が苦手な方にもおすすめだ。ホームページではタバスコソースを使ったレシピも公開されているので、ぜひチェックしてほしい。
例えば緑のボトルの「ハラペーニョソース」はマイルドな辛さが特長。辛い物が苦手な方にもおすすめだ。ホームページではタバスコソースを使ったレシピも公開されているので、ぜひチェックしてほしい。
3. 挑戦する勇気はある?世界一辛い唐辛子をご紹介

ぶっちぎりの辛さ!キャロライナ・リーパーとは
辛い食べ物に目がない方にぜひご紹介したいのが、世界で最も辛いとされる唐辛子「キャロライナ・リーパー」だ。どのくらい辛いかというと、唐辛子の辛味成分カプサイシンの量を数値化した「スコヴィル値(Scoville Heat Units=SHU)」において、約157万SHUの記録を誇る。
これは、元祖激辛唐辛子のハバネロ(約35万SHU)や、ブート・ジョロキア(約100万SHU)を遥かに凌ぐ辛さだ。
これは、元祖激辛唐辛子のハバネロ(約35万SHU)や、ブート・ジョロキア(約100万SHU)を遥かに凌ぐ辛さだ。