1. 3つの新ラインナップ

ポテトチップスクリスプ 焦がし醤油味
成型チップスならではの安定した心地よい食感が楽しい「ポテトチップスクリスプ」に加わる新フレーバーは香ばしい風味が魅力の焦がし醤油味だ。鶏と昆布の出汁の風味が効いていることでより焦がし醤油の深い味わいを際立たせたチップスの美味しさが楽しめるラインナップとなっている。
内容量115gで100gあたり509kcal、税込想定価格235円で10月7日(月)からコンビニで先行販売が開始されており、コンビニ以外の店舗にて10月21日(月)より販売が開始される。
内容量115gで100gあたり509kcal、税込想定価格235円で10月7日(月)からコンビニで先行販売が開始されており、コンビニ以外の店舗にて10月21日(月)より販売が開始される。
かっぱえびせん ホタテバター醤油味
「やめられない、とまらない」でお馴染みの「かっぱえびせん」には、バター醤油で焼き上げたホタテの濃厚で香ばしい風味を纏った新ラインナップが加わった。殻ごと使用されている海老の香ばしい風味とホタテバター醤油の濃厚な味わいがクセになる商品だ。
内容量65gで320kcal、税込想定価格120円で10月14日(月)よりコンビニにて先行販売され、コンビニ以外の店舗では10月21日(月)より販売開始となる。
内容量65gで320kcal、税込想定価格120円で10月14日(月)よりコンビニにて先行販売され、コンビニ以外の店舗では10月21日(月)より販売開始となる。
ポテトチップスギザギザ ほたて醤油味
ジャガイモを波型の厚切りにカットすることで食べ応えのある食感とジャガイモ本来の味わいが魅力の「ポテトチップスギザギザ」には、醤油でストレートにホタテの旨味を引き出し隠し味としてほんのりバターを利かせることでコクのある美味しさを味わうことができる新ラインナップが加わった。
内容量58gで321kcal、税込想定価格120円でコンビニでの取り扱いはなく、10月21日(月)よりスーパー等で販売が開始される。
内容量58gで321kcal、税込想定価格120円でコンビニでの取り扱いはなく、10月21日(月)よりスーパー等で販売が開始される。
2. それぞれのブランドシリーズの詳解

「ポテトチップスクリスプ」の美味しさのヒミツは、多くの品種から選び抜いた素材選びと徹底した水分量の調整をして食べた時に最も美味しく感じるための大きさと緩やかな曲線、そして生地に加える味付けの巧みなバランス調整だ。定番ラインナップにはうすしお味・コンソメパンチ味・ブラックペッパー味がある。
1964年誕生以来絶大な人気でカルビーの看板商品の一角を担う「かっぱえびせん」は、数種類の天然海老を殻ごと生地に練り込み煎ることで香ばしい味と香りが生まれ、仕上げの味付け時にきめ細やかに油を使用することでマイルドな口当たりとのど越しの良さを楽しめることが大きな魅力だ。期間限定ラインナップにはさっぱりとしたレモンの酸味が効いたフレンチサラダ味、より香ばしい海老の風味が味わえる桜えび味がある。
「ポテトチップスギザギザ」はカルビー看板商品の一つ「ポテトチップス」ブランドの中のシリーズだ。うすしお味・コンソメパンチ味・のりしお味の定番のほか地域限定フレーバーなどたくさんの味が楽しめるラインナップがあるが、このギザギザシリーズのように食感や食べ応えにこだわったシリーズなどもこれまで販売されてきた。ギザギザシリーズのラインナップには今回発売されるほたて醤油味のほかに味わいしお味やコク深いチキンコンソメ味がある。
1964年誕生以来絶大な人気でカルビーの看板商品の一角を担う「かっぱえびせん」は、数種類の天然海老を殻ごと生地に練り込み煎ることで香ばしい味と香りが生まれ、仕上げの味付け時にきめ細やかに油を使用することでマイルドな口当たりとのど越しの良さを楽しめることが大きな魅力だ。期間限定ラインナップにはさっぱりとしたレモンの酸味が効いたフレンチサラダ味、より香ばしい海老の風味が味わえる桜えび味がある。
「ポテトチップスギザギザ」はカルビー看板商品の一つ「ポテトチップス」ブランドの中のシリーズだ。うすしお味・コンソメパンチ味・のりしお味の定番のほか地域限定フレーバーなどたくさんの味が楽しめるラインナップがあるが、このギザギザシリーズのように食感や食べ応えにこだわったシリーズなどもこれまで販売されてきた。ギザギザシリーズのラインナップには今回発売されるほたて醤油味のほかに味わいしお味やコク深いチキンコンソメ味がある。
3. 醤油の日について

和食に欠かせない醤油はとてもなじみ深い調味料の一つだが、元々農耕文化によって食生活を営んできた日本人は収獲の秋に様々な作物を長期保存できるよう工夫してきた。大豆もその例外ではなく、この時期に新しい醤油を作り始めたことから10月1日が醤油の日として定められたとのことだ。
10月といえば干支でいえば酉にあたる月だが、これも醤や酒といった醸造に関連する文字に入っておりこの季節と深い関係があるといわれている。
10月といえば干支でいえば酉にあたる月だが、これも醤や酒といった醸造に関連する文字に入っておりこの季節と深い関係があるといわれている。
結論
今回紹介してきた「ポテトチップスクリスプ 焦がし醤油味」「かっぱえびせん ホタテバター醤油味」「ポテトチップスギザギザ ほたて醤油味」は、日本の伝統調味料である醤油をベースに豊かな美味しさを味わうことができるこだわりの新ラインナップだ。いずれもカルビーを代表する3つのブランドから加わったこの新商品、ぜひこの機会に味わってみてほしい。