1. ブルボンから「グミモッツァグレープ味」が新登場

2019年10月8日(火)、ブルボンからソフトグミ「グミモッツァグレープ味」が新発売された。カベルネソーヴィニヨンというぶどうの果汁を使用し、濃厚な味わいを引き出している。
また、ブルボン独自の技術を用いて、モッツァレラチーズのような食感を再現。伸びて、さらにもちもち食感が楽しめるようだ。グミの形状はモッツァレラチーズをちぎったかのような形に仕上げるというほど、『モッツァレラチーズ』にこだわっている商品だ。気になった方はぜひお試しになってみてほしい。
また、ブルボン独自の技術を用いて、モッツァレラチーズのような食感を再現。伸びて、さらにもちもち食感が楽しめるようだ。グミの形状はモッツァレラチーズをちぎったかのような形に仕上げるというほど、『モッツァレラチーズ』にこだわっている商品だ。気になった方はぜひお試しになってみてほしい。
- 商品名:ブルボン「グミモッツァグレープ味」
- 発売日:2019/10/08(火)
- 内容量:40g
- 価格:120円(税抜)
2. ブルボンの魅力!お気に入りお菓子はどれ?

1924年、北日本製菓として誕生したブルボンは、ビスケット・煎餅・豆菓子・チョコレート・グミ・スナックなど多岐に渡りお菓子を開発し販売する製菓会社だ。
安全・安心・安定をモットーに、子供から大人まで楽しめるお菓子を提供し続けている。「ブルボンといったら〇〇」というお気に入りのお菓子がある方も多いのではないだろうか。バームロールやエリーゼ、ルマンドなど人気の定番商品も多い。グミに関しては食感にこだわった「フェットチーネグミ」も人気である。
安全・安心・安定をモットーに、子供から大人まで楽しめるお菓子を提供し続けている。「ブルボンといったら〇〇」というお気に入りのお菓子がある方も多いのではないだろうか。バームロールやエリーゼ、ルマンドなど人気の定番商品も多い。グミに関しては食感にこだわった「フェットチーネグミ」も人気である。
3. 赤ワイン界の王様!ブドウ品種カベルネソーヴィニヨン

「グミモッツァグレープ味」に使用されているブドウ果汁は、赤ワインに使用されるブドウ品種カベルネソーヴィニヨンである。原産地はフランスのボルドー地方。色が濃く、渋みとコクがある濃厚な味わいのワインだ。料理酒として牛ステーキに使われるなど、牛肉との相性は抜群である。
結論
ブルボンから新発売された「グミモッツァグレープ味」を紹介したが、いかがだっただろうか。モッツァレラチーズの食感を再現した濃厚なブドウ味のグミ。「グミなのにのびる」という遊び心をプラスした、子どもから大人まで楽しめるグミだ。ぜひこの機会に味わっていただきたい商品である。