1. イケアに登場!スウェーデンで大人気のスナックとクラフトビールって?

やみ付き必至!?スウェーデンの2大国民的スナックとは?
このたび全国のイケア店舗で発売されることになったスウェーデンの国民的スナック2種を紹介しよう。
・チーズドゥードゥル
「チーズドゥードゥル」は、スウェーデンでもっとも人気のあるスナック菓子の一つだ。サクッとしたコーンパフとマイルドなチーズの風味がベストマッチ!後を引く美味しさが特徴である。たっぷりサイズでホームパーティーなどにもピッタリだ。
・ディル&チャイブチップス
「ディル&チャイブチップス」は、スウェーデンの代表的なハーブであるディルと、チャイブの香りが爽やかな、波型厚切りポテトチップス。一度食べたら止まらなくなること間違いなしの美味しさだ。
クリスマス気分!イケアで買える限定クラフトビールって?

同じく全国のイケア店舗に登場するのが、スウェーデンのブルワリー「Omnipollo(オムニポロ)」の冬季限定「低アルコールクラフトビール」(アルコール度数 0.3%)だ。スウェーデンのクリスマスにちなんでこの時期限定で販売される4種類のフレーバーを紹介しよう。
・キャンディケイン ペールエール
スウェーデンでクリスマス時期に食べるキャンディの香りを施したぺールエールとなる。フレッシュなペパーミントフレーバーで爽やかな風味だ。
・マンダリン ペールエール
マンダリン風味のペールエール。さっぱりしているので食事にも合わせやすく、食後酒としてもおすすめだ。
・ユールムスト サワービール
スウェーデンでクリスマスに飲まれるソフトドリンク、ユールムスト風味のビール。フルーティーで酸味が強めの個性的なフレーバーとなる。
・ジンジャーブレッド ポーター
スウェーデンのクリスマスには欠かせないジンジャーブレッドの味わい。スパイシーな仕上がりの濃厚なダークビールだ。
スウェーデンの人気スナックとクリスマス気分を堪能できる限定クラフトビール。気になった方は、ぜひ、イケアの店舗でチェックしてみていただきたい!
スウェーデンの人気スナックとクリスマス気分を堪能できる限定クラフトビール。気になった方は、ぜひ、イケアの店舗でチェックしてみていただきたい!
2. 世界のビールファンを魅了するブランド「Omnipollo(オムニポロ)」とは?

「Omnipollo(オムニポロ)」ブランドをご紹介
「Omnipollo」とは、スウェーデン・ストックホルム発のクラフトビール/ライフスタイルブランドである。「Change the perception of beer, forever」(ビールそのものの概念に常に変革を起こし続ける)というブランド理念のもと、2010年にスウェーデン・ストックホルムで設立された。「Omnipollo」のビールはすでに40カ国以上で販売されており、世界中のビールファンを魅了しているのである。
アジア初進出で日本初上陸!「Omnipollos Tokyo(オムニポロス・トウキョウ)」について
「Omnipollo」のビールを東京でもいただけるビールスタンドが「Omnipollos Tokyo(オムニポロス・トウキョウ)」だ。アジア初進出店となる東京の店舗は、2020年8月、歴史がありつつも新たな進化が期待されるエリアの東京・日本橋兜町にオープンした。(当面は完全予約制となる)
Omnipollos Tokyoで提供されるビールの特長として「料理からインスパイアされたフレーバー」が挙げられ、ピーナッツバタークッキーやマンゴーラッシーなど今までのビールの概念を覆すようなメニューが誕生している。新たに日本限定のフレーバーも提供予定とのことで、こちらも機会があれば訪れてみていただきたい!
Omnipollos Tokyoで提供されるビールの特長として「料理からインスパイアされたフレーバー」が挙げられ、ピーナッツバタークッキーやマンゴーラッシーなど今までのビールの概念を覆すようなメニューが誕生している。新たに日本限定のフレーバーも提供予定とのことで、こちらも機会があれば訪れてみていただきたい!
3. クラフトビールを徹底解説!

そもそもクラフトビールとは?
クラフトビールとは、ビールの年間の総生産量が約70万klまでかつ大手酒造メーカーなどに属していない小規模なビール醸造所で、職人がこだわりをもち、伝統製法を守って造るビールが総称されているようだ。日本での明確な定義は存在していないものの、大手メーカーで作られるビールと対比して、職人技の手作りビールのことを指す、とされている。
クラフトビールの種類
主要な7タイプの製法と味の特長について紹介しよう。
・ピルスナー
チェコのビルゼン地方が発祥。ホップの苦味が特徴であり、アルコール度数は3~5度。やや軽いテイストで飲みやすい。
・ぺールエール
イギリスが発祥。フルーティーな香りがするバランスの良さが特徴的で、ピルスナーより濃さが感じられる味わい。アルコール度数は3~5度以上。
・IPA(アイピーエー)
通常のぺールエールより多くのホップを使用しており、苦味が強く、アルコール度数が高めである。アメリカのクラフトビール醸造所の定番。
・ヴァイツェン
南ドイツで作られている小麦ビール。フルーティーで苦味が少なく、ピルスナーが苦手な方でも飲みやすいと言われている。
・フルーツビール
名前の通り、製造過程で天然果汁やフルーツ香料が加えられるビール。使用されるフルーツは、みかん・マスカット・イチゴ・桃・リンゴなど様々だ。分類としては発泡酒となる。
・スタウト
黒くなるまでローストされた大麦が使用され、甘味はなくドライでスッキリした味わい。日本では黒ビールとして知られている。
・バーレーワイン
ワインを意識して命名された、長期熟成後に出荷されるビール。フルーティーな香りと7~14度の高いアルコール度数が特徴的。
結論
このたび全国のイケア店舗に登場することになった、スウェーデンの国民的スナック菓子と、世界で大人気のブルワリー「Omnipollo」の冬季限定のクラフトビールについて紹介した。今年のクリスマスや忘年会をホームパーティーやオンラインで開催するなら盛り上がること間違いなしのメニューと言える。気になった方はぜひチェックしてみていただきたい!