目次
1. こめ油と米粉のグルテンフリーシリーズ「come×come」について

「come×come」(コメトコメ)とは、築野食品工業株式会社が展開するこめ油と米粉で作ったグルテンフリーシリーズのことである。添加物の使用は最小限にとどめているため、素材本来の自然な風味や甘さを味わうことができるのが特徴だ。健康志向が高まっている近年、最も注目すべきスイーツブランドの1つである。
使用する素材にもこだわっており、独自製法により作られているこめ油や自社栽培米から生み出される米粉がその中心となっている。どちらも同じ米から作られるものなので相性がよく、まとまりのある味に仕上がっているので、ぜひ味わってみてほしい!
使用する素材にもこだわっており、独自製法により作られているこめ油や自社栽培米から生み出される米粉がその中心となっている。どちらも同じ米から作られるものなので相性がよく、まとまりのある味に仕上がっているので、ぜひ味わってみてほしい!
<商品ラインナップ>
- うるおいシフォンケーキ
- もっちりフィナンシェ
- ほろほろ手作りクッキー
- なめらかクリームチーズスフレ など
独自製法から生まれた「P&Bオイル」とは?
「come×come」シリーズに使用されているのは、同社が販売する製菓・製パン用のこめ油「Pâtisserie & Boulangerie Oil(P&Bオイル)」である。独自の製法により米ぬかの中に豊富に含まれる機能性成分「γ-オリザノール」をたっぷりと含んだ油が生み出される。
この油を使うことにより、きめの細かい、しっとりとした食感を実現しているのだ。また、加熱した時の嫌な臭いがしにくいため、素材の味が損なわれないのも特徴だ。まさに、「come×come」シリーズにぴったりの油と言えるだろう。
この油を使うことにより、きめの細かい、しっとりとした食感を実現しているのだ。また、加熱した時の嫌な臭いがしにくいため、素材の味が損なわれないのも特徴だ。まさに、「come×come」シリーズにぴったりの油と言えるだろう。
2. 期間限定の新作「サクッと濃厚 半生ガトーショコラ」とは

今回期間限定で登場する「サクッと濃厚 半生ガトーショコラ」は、サクッとした表面の食感と、半生のようにしっとりとしたチョコレートの対比が特徴的である。ガトーショコラらしいチョコレートの濃厚さを感じられるにもかかわらず、さっぱりとした風味に仕上がっているのは、同社の"P&Bオイル"を使用しているためだ。
子どもから大人まで食べやすく、バレンタインデーやホワイトデーの贈り物にも最適である。販売期間は3月頃までの予定なので、早めにチェックしておこう!
販売価格:1,050円(税抜)
子どもから大人まで食べやすく、バレンタインデーやホワイトデーの贈り物にも最適である。販売期間は3月頃までの予定なので、早めにチェックしておこう!
販売価格:1,050円(税抜)
3. 「ほろほろ手作りクッキー 和風アソート」が新定番に!

この度定番ラインナップに仲間入りするのが「ほろほろ手作りクッキー 和風アソート」だ。人気のプレーンに加え、しお・抹茶・ほうじ茶・ごま・くるみの計6種類の味が楽しめる。さっくりと軽い食感で、口の中でスッとほどけるのが特徴だ。この"さくほろ感"は米粉を使用している「come×come」ならでは。優しい味わいで、ついつい手を伸ばしたくなるに違いない!
販売価格:1,700円(税抜)
販売価格:1,700円(税抜)
4. グルテンフリーについて基礎をおさらい!

そもそも、グルテンとは、主に小麦粉に含まれる物質のことで強い粘り気をもっているのが特徴だ。パンや麺などのもちもちとした食感やコシもグルテンにより生み出されている。つまり、グルテンは現代の我々の食生活には欠かせないものとなっているのだ。
しかし、近年、グルテンの摂取により腸内環境が悪化するという研究結果が発表された。それにより、グルテンを含まない食事、つまり"グルテンフリー"の食事が注目されるようになったのである。
最近では、グルテンを含むパンのような食品のグルテン含有量を一定値以下に抑えた"グルテンフリー食品"も多く販売されるようになり、グルテンフリーへの動きがますます強くなっている。
しかし、近年、グルテンの摂取により腸内環境が悪化するという研究結果が発表された。それにより、グルテンを含まない食事、つまり"グルテンフリー"の食事が注目されるようになったのである。
最近では、グルテンを含むパンのような食品のグルテン含有量を一定値以下に抑えた"グルテンフリー食品"も多く販売されるようになり、グルテンフリーへの動きがますます強くなっている。
グルテンフリーな米粉の特徴
グルテンフリーな食事を実践するにあたって重要なのは、いかに小麦粉をほかのもので代用するかということである。その代表が米粉だ。かつて、米粉は主に和菓子などに利用されるものであり、パンや洋菓子などには使用しにくいものであった。しかし、近年のグルテンフリー化の動きに伴い、最近ではパンや洋菓子、グラタンなどの洋食にも利用しやすい米粉が販売されるようになった。
米粉は吸水性が高く、もちもち・しっとりとした食感になりやすい。また、加熱するとサクッとした食感になるため、揚げ物などにもおすすめだ。小麦粉とはひと味違った料理やお菓子を作ることができるので、試してみるとよいだろう。
米粉は吸水性が高く、もちもち・しっとりとした食感になりやすい。また、加熱するとサクッとした食感になるため、揚げ物などにもおすすめだ。小麦粉とはひと味違った料理やお菓子を作ることができるので、試してみるとよいだろう。
結論
健康志向が高まっている今、グルテンフリー食品はアレルギーの有無に関係なく、多くの人に求められている。「come×come」シリーズは"米"を原料としたグルテンフリースイーツで、日本人にはなじみのある素朴な味わいが特徴だ。美味しさと健康の両方を兼ね備えており、贈り物にもぴったりである。この機会にぜひ一度試してみてはいかがだろうか。