1. 「洋風まぜごはんの素」シリーズ新商品「ガリバタピラフ」とは?

「洋風まぜごはんの素 ガリバタピラフ」は、約200gの温かいご飯にまぜるだけで洋食の定番ピラフができあがる。味は食欲をそそるガーリックバター。にんじん、コーン、しめじ、たまねぎの具材入りで野菜の具材感もしっかり味わえる。カリッと焼き上げた鶏肉をのせてガリバタチキンピラフにアレンジするのもおすすめ。ササッとご飯を作りたいときの救世主になること間違いなしだ!
2. 「 洋風まぜごはんの素」シリーズとは?

「洋風まぜごはんの素」シリーズは「ガリバタピラフ」のほか全部で3種類。そのラインナップと魅力についてご紹介しよう!
ピラフだけじゃない「洋風まぜごはんの素」のラインナップ
「洋風まぜごはんの素」シリーズは今回新発売となる「ガリバタピラフ」を含め全部で3アイテム。すでに「チキンライス」「ドライカレー」が発売されており、どれも子どもから大人まで楽しめるメニューとなっている。
新ライフスタイルにフィットする「洋風まぜごはんの素」シリーズ
「洋風まぜごはんの素」シリーズは温かいご飯に1袋まぜるだけで本格的な洋食メニューが作れる便利アイテムだ。包丁、まな板、フライパンなどは一切不要。化学調味料も不使用で冷凍ご飯や市販のパックご飯でもおいしく作ることができる。
近年共働き世帯が増加しつつある一方で、「新しい生活様式」の浸透により、自宅で食事をする機会が増えている。在宅勤務で自宅で昼食をとることもあるだろう。そんなとき「洋風まぜごはんの素」シリーズは強い味方になってくれる。献立のレパートリーを広げるのに、試してみてはいかがだろうか。
近年共働き世帯が増加しつつある一方で、「新しい生活様式」の浸透により、自宅で食事をする機会が増えている。在宅勤務で自宅で昼食をとることもあるだろう。そんなとき「洋風まぜごはんの素」シリーズは強い味方になってくれる。献立のレパートリーを広げるのに、試してみてはいかがだろうか。
チャチャっとおいしい簡単洋ごはん
簡単に洋風ご飯が作れる「洋風まぜごはんの素」は様々な食のシーンで活躍してくれる。たとえば毎日のお弁当作り。忙しい朝におかずを作ってご飯も炒めるのは時間もかかり、なかなか難しい。しかしこの「洋風まぜごはんの素」があれば、まぜるだけで簡単。味つけもしっかりしていて、彩りもよい。子どもも喜ぶお弁当がさっと作れる。
作ったまぜごはんに、さらにひと手間加えればおもてなしやパーティーにもぴったりのメニューに変身する。例えばスティックおにぎりやライスコロッケ。一から作るのは骨が折れるが、「洋風まぜごはんの素」があれば手間をかけずに豪華なメニューが完成するというわけだ。
作ったまぜごはんに、さらにひと手間加えればおもてなしやパーティーにもぴったりのメニューに変身する。例えばスティックおにぎりやライスコロッケ。一から作るのは骨が折れるが、「洋風まぜごはんの素」があれば手間をかけずに豪華なメニューが完成するというわけだ。
3. 知ってる?チャーハンとピラフの違い

米を使った料理といえばピラフのほかにチャーハンがなじみ深いのではないだろうか。両者の違いはどこにあるのか解説しよう。
チャーハンとピラフの違いとは?
チャーハンは炊いたご飯と具材をあわせて炒めて作る。味つけはしょうゆやごま油がよくつかわれる中華料理だ。簡単にできるので家庭でもよく食べられているのではないだろうか。一方、生米を炒めて炊いて作るのがピラフだ。バターで生米を炒め、ブイヨンなど洋のスープで炊き上げる。チャーハンとピラフには炊いてから炒めるか、炒めてから炊くかの違いがあるのだ。
ピラフはチャーハンに負けない時短料理!
生米を炒めるというのは日本人には馴染みがなく、少々ハードルの高い調理法かもしれない。しかし、生米から作るピラフはご飯を炊き忘れたときにもささっと作ることができる。調理時間も短く米を炊くより手早くできるので、料理のレパートリーに加えておくと非常に便利なメニューだ。
結論
温かいご飯にまぜるだけで簡単に作れる、キッコーマン食品株式会社の「洋風まぜごはんの素」をご紹介した。これ1袋とご飯があればいつでも簡単にボリューム満点のガリバタピラフが食べられる。キッチンにストックしておいてはいかがだろうか。