1. 人気PRISMATE(プリズメイト)シリーズからホットカクテルメーカーが新登場!

商品概要
2月8日、PRISMATE(プリズメイト)シリーズからホットカクテルメーカーが登場した。PRISMATEはライフオンプロダクツ株式会社が展開する家電シリーズで、使い勝手がよく、おしゃれな見た目が人気となっている。
今回発売された『PRISMATE ホットカクテルメーカー』は、レッドとマスタードの2色展開。容量は500mlと十分だが、コンパクトなサイズ感で食卓に置いても邪魔にならない。
品番 :PR-SK027
サイズ :180×170×210mm
重量 :778g
消費電力(約) :350W
電源コード(約) :1.5m
耐熱温度(約) :ガラスポット:200℃、本体:230℃
1時間あたりの電気代 :9.45円(目安)
今回発売された『PRISMATE ホットカクテルメーカー』は、レッドとマスタードの2色展開。容量は500mlと十分だが、コンパクトなサイズ感で食卓に置いても邪魔にならない。
品番 :PR-SK027
サイズ :180×170×210mm
重量 :778g
消費電力(約) :350W
電源コード(約) :1.5m
耐熱温度(約) :ガラスポット:200℃、本体:230℃
1時間あたりの電気代 :9.45円(目安)
商品特長
好みの温度で楽しめる
35~70℃で無段階調整が可能。ひと肌くらいの優しい温度から、少し熱いと感じる温度まで、好みのホットカクテルを楽しむことができる。過度に熱くなることもないので、アルコールが飛ぶ心配がなく、美味しさを保つことができるのも嬉しいポイントだ。
ノンアルコールカクテルもOK
ホットカクテルは通常、アルコール入りのものを指すが、ノンアルコールカクテルを作るのもおすすめだ。ホットミルクやホットチョコレートなど、冬にぴったりのドリンクを作ることができる。保温機能もあるので、紅茶などを一定の温度に保って、じっくり味わうのもいいだろう。
ホームパーティにもぴったり
「ホットカクテルメーカー」という名前だが、実は付属のフォンデュ用フォークを使ってチョコレートフォンデュを楽しむこともできる。おうちクリスマスを予定している人にもおすすめだ!フォークが足りない場合は、「フォンデュ用フォーク 4本セット(品番:CS-A089)」も販売されているので、併せてチェックしてみてほしい。
便利なレシピブック付き
20種類のレシピが載っているレシピブック付きなので、ホットカクテル初心者でも安心。慣れたら、自分なりにアレンジを加えてみてもいいだろう。ぜひ掲載レシピの中から、自分に合ったレシピを見つけてみてほしい。
2. ホットカクテルメーカーを使ったアレンジレシピを紹介!

ホットサングリア
用意するのは、赤ワインとオレンジジュース、そしてりんごやオレンジなどお好みのフルーツ。
まず、赤ワイン200ccとオレンジジュース100cc、薄切りにしたフルーツをホットカクテルメーカーのポットに入れて電源を入れる。温度は70℃に設定し、約15分加熱し、カップに注いで完成だ。フルーティーで飲みやすいので、初心者にもおすすめ。
まず、赤ワイン200ccとオレンジジュース100cc、薄切りにしたフルーツをホットカクテルメーカーのポットに入れて電源を入れる。温度は70℃に設定し、約15分加熱し、カップに注いで完成だ。フルーティーで飲みやすいので、初心者にもおすすめ。
アップル甘酒
甘酒200g、りんごジュース100gをホットカクテルメーカーのポットに入れ、よくかき混ぜる。70℃に設定し、約15分加熱し、カップに注いだらできあがり。
仕上げにスライスしたりんごを乗せれば、一気に上級者カクテルに。長時間加熱すると分離してしまうため、早めに飲み切るのがおすすめだ。
仕上げにスライスしたりんごを乗せれば、一気に上級者カクテルに。長時間加熱すると分離してしまうため、早めに飲み切るのがおすすめだ。
ホットアーモンドカクテル
リキュールを使った本格カクテルにも挑戦してみよう。牛乳300ccにアーモンドリキュール大さじ2、グラニュー糖大さじ1をホットカクテルメーカーのポットに入れ、電源を入れる。70℃に設定し、15分経ったらカップに注いで完成だ!
3. ホットカクテルってなに?

ホットカクテルとは
酒などを混ぜ合わせて作る温かい飲み物のことをホットカクテルという。カクテルといえば、冷たい飲み物のイメージがあるが、日本酒の熱燗なとと同じく、温めても楽しむことができる。甘みのあるカクテルに仕上げることが多いため、酒が苦手な人にも飲みやすい。
定番のホットカクテル
ホットウイスキー
耐熱グラスにあらかじめお湯を入れて温めたあと、ウイスキーを注ぎ、お湯を加えて完成。シンプルな分、アレンジを楽しむことができる。相性がいいのはレモンなどの柑橘系フルーツ。そのほか、ハーブやスパイスを加えても美味しい。
エッグノック
北米でクリスマス時期になるとよく飲まれるのが"エッグノック"。使用するのは卵黄、砂糖、牛乳とウイスキーやブランデー、ラム酒などの酒だ。アルコールを加えないタイプもあり、ミルクセーキのような味わいである。
コーヒーカクテルも人気!
コーヒーカクテルとはコーヒーと酒を組み合わせて作った飲み物のこと。酒の種類やコーヒー豆の種類を変えて、さまざまな味を楽しむことができる。
ホットコーヒーを使ったカクテルの代表格といえば「アイリッシュコーヒー」である。ホットコーヒー、砂糖、アイリッシュウイスキーを混ぜ、ホイップクリームを浮かべて完成。ほかにもホットコーヒーにシェリー酒を加えた「カフェブルボン」やブランデーに火をつけて作る「カフェグロリア」などがある。
ホットコーヒーを使ったカクテルの代表格といえば「アイリッシュコーヒー」である。ホットコーヒー、砂糖、アイリッシュウイスキーを混ぜ、ホイップクリームを浮かべて完成。ほかにもホットコーヒーにシェリー酒を加えた「カフェブルボン」やブランデーに火をつけて作る「カフェグロリア」などがある。
結論
家で過ごす時間が増えている今、自宅でお酒を楽しむ人も増えているのではないだろうか。飲み慣れたお酒を飲むのもいいが、たまには違った種類の味にもチャレンジしてみるのもおすすめ。寒い日が続くこれからの時期には、『PRISMATE ホットカクテルメーカー』で、気分転換をしてみてほしい!