1. シリーズ史上MAXのウコン成分配合「ウコンの力 超MAX」<粒タイプ>登場

「ウコンの力 超MAX」<粒タイプ>の特徴
「ウコンの力 超MAX」<粒タイプ>はシリーズ定番の秋ウコンに加え、紫ウコン・春ウコンの3種のウコンエキスを配合。一袋にクルクミン40mg、ビサクロン600μgが配合されている。他にも肝臓エキス、ドクダミエキス、甘草エキスなどの健康成分を複数配合し、ユーザーの楽しい食事を応援してくれる新商品となっている。
携帯性に優れた粒タイプで1回分は3粒。かばんに常備しておけば急なお誘いにもスマートに対応できる。ドリンクタイプよりも手ごろな価格設定で財布に優しいのも嬉しいポイントだ。
携帯性に優れた粒タイプで1回分は3粒。かばんに常備しておけば急なお誘いにもスマートに対応できる。ドリンクタイプよりも手ごろな価格設定で財布に優しいのも嬉しいポイントだ。
開発ストーリー
ウコン入り飲料をはじめとする健康飲料ユーザーは、より頼もしい製品を求め高価格帯のものを購入する傾向がある。このニーズを受けて2019年9月に「ウコンの力 超MAX」(ドリンクタイプ)を発売した。今回、より手軽に手にしてもらうために携帯性と価格の点ですぐれた粒タイプが開発されたというわけだ。
こだわりポイント
商品開発にあたって最も苦労したのは成分を3粒に凝縮する点だ。シリーズ史上MAXの配合成分であるため、量の多さから当初は1袋6粒になる可能性もあった。しかしそれでは「気軽に摂れる」という商品コンセプトに反するとし、試行錯誤を重ね3粒での発売が実現した。
いままで高単価商品を愛用していたユーザーはもちろん、高単価商品に興味はあったものの手が出せないでいたユーザーにもぜひ試してみてほしい!
いままで高単価商品を愛用していたユーザーはもちろん、高単価商品に興味はあったものの手が出せないでいたユーザーにもぜひ試してみてほしい!
2. 「ウコンの力」シリーズについて

「ウコンの力」シリーズとは
「ウコンの力」シリーズは100年以上スパイスを研究してきたハウスが、健康への意識の高まりを受けて2004年に発売が始まった。クルクミンとビサクロンといった秋ウコン由来の健康成分を配合しつつ、苦みをおさえたフルーツ風味ですっきりと飲みやすいのが特徴だ。
「ウコンの力」シリーズのラインナップ
「ウコンの力」シリーズは2021年3月1日現在、ドリンクタイプが5種類、顆粒タイプが2種類、タブレットタイプが2種類販売されている。ドリンクタイプでは定番の「ウコンの力 ウコンエキスドリンク」のほか、高価格帯の「スーパー」や「超MAX」、低カロリーやおいしさを追求した「カシスオレンジ味」や「パイン&ピーチ味」などがある。好みやシーンに合わせて使い分けてみてはいかがだろうか。
3. 意外と知らない「ウコン」の豆知識

ウコンの種類
ウコンはインド原産のショウガ科の植物だ。見た目もショウガに似ている。国内では秋ウコン、紫ウコン、春ウコンの3種類が主に沖縄で栽培されている。
秋ウコン
秋ウコンはオレンジ色に近い黄色をしており、これはクルクミンという色素成分によるものだ。スパイスや着色料など、食用として多く使われるほか、秋ウコンは肝機能を助ける効果が期待される。そのため、「ウコンの力」シリーズのようなウコンを用いる商品にも多く使われている。
紫ウコン
紫ウコンはガジュツと呼ばれ、名前のとおり紫色をしている。秋ウコンに多いクルクミンは紫ウコンにはあまり含まれない。腸に溜まった老廃物を排出するアズレン、健胃作用があるシオネール、血行促進作用や鎮痛作用のあるカンファーといった精油成分が多く含まれているのが特徴だ。
春ウコン
正式名称はキョウオウといい、紫ウコンと同様精油成分を豊富に含む。ほかにもカルシウムや鉄などのミネラル、食物繊維も豊富に含むのが春ウコンの特徴だ。強い苦みがあるため食用には不向きで、主に健康食品などに使われる。
ウコンの食べ方
ウコンは自宅で栽培することも可能だ。生のウコンを手に入れた場合はそのまま使うほか、乾燥させたりさらに粉末にしたりするなどさまざまな活用方法がある。
生のままの場合は、すりおろして炭酸水で割ったり料理に混ぜることで簡単に取り入れることができる。スライスして乾燥させて煎じればウコン茶に。ウコンの健康成分を気軽にたっぷり摂れる。
乾燥させたものを粉末にすればスパイスとしてメジャーなターメリックの完成だ。ご飯を炊くときに加えてターメリックライスにすれば、いつものカレーがぐんと本格的になるだろう。
生のままの場合は、すりおろして炭酸水で割ったり料理に混ぜることで簡単に取り入れることができる。スライスして乾燥させて煎じればウコン茶に。ウコンの健康成分を気軽にたっぷり摂れる。
乾燥させたものを粉末にすればスパイスとしてメジャーなターメリックの完成だ。ご飯を炊くときに加えてターメリックライスにすれば、いつものカレーがぐんと本格的になるだろう。
結論
「ウコンの力 超MAX」<粒タイプ>をご紹介した。小さい3粒にウコンの成分がぎゅっと詰まって、お酒の席には心強い相棒となってくれることだろう。ぜひかばんに一つ、ストックしておいてはいかがだろうか。