目次
1. ザバスから「ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルトドリンクタイプ」が新登場!

高まるプロテインニーズ
近年、プロテインのニーズが高まっている。粉末タイプを含めたプロテイン市場は過去5年間で3倍以上に拡大し、2020年の市場規模は明治調べで約770億円となる見込みだ。これは前年からニ桁以上という、驚くべき成長率を見せている。
その背景には新型コロナウイルス感染症拡大の影響で運動不足を感じ、カラダづくりに取り組む人が増えたからと考えられる。スポーツ庁の2021年2月25日発表「スポーツの実施状況等に関する世論調査」でも「成人の週1日以上のスポーツ実施率」が1979年度の調査開始以来過去最高となっている。
その背景には新型コロナウイルス感染症拡大の影響で運動不足を感じ、カラダづくりに取り組む人が増えたからと考えられる。スポーツ庁の2021年2月25日発表「スポーツの実施状況等に関する世論調査」でも「成人の週1日以上のスポーツ実施率」が1979年度の調査開始以来過去最高となっている。
商品特長
そんなニーズの高まりを受けて明治より新発売されるのが「ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルトドリンクタイプ」だ。
1本200gあたりミルクプロテイン15g配合。ドリンクタイプなので手軽に飲むことができ、ヨーグルトの爽やかな味わいで、運動後だけでなく朝食や間食にも飲みやすい。理想のカラダづくりをスマートにサポートしてくれる新しいプロテインと言えるだろう。
1本200gあたりミルクプロテイン15g配合。ドリンクタイプなので手軽に飲むことができ、ヨーグルトの爽やかな味わいで、運動後だけでなく朝食や間食にも飲みやすい。理想のカラダづくりをスマートにサポートしてくれる新しいプロテインと言えるだろう。
2. 国内売上No.1のプロテインブランド「ザバス」とは

「ザバス」の歴史
ザバスが生まれたのは1980年。まだスポーツ界にサプリメントという概念が定着していなかった時代だ。デザイン界の巨匠・松永真氏によって制作されたロゴデザインは「S」を反転させた斬新なもので、ボディービルダーのポージングがイメージされている。名前には"Source of Athletic Vitality and Adventurous Spirit"の頭文字をとり、すべてのアスリートの「競技に挑む力とあふれでる冒険心の源」であり続けたいという意味が込められている。
1990年にはアミノ酸サプリメントの先駆けとなる「アミノ2000」を発売し、2006年には女性向けの「シェイプ&ビューティー」をはじめとするバラエティ豊かなラインナップが登場し、トップアスリートから運動愛好者まで幅広いニーズに対応し続けている。
1990年にはアミノ酸サプリメントの先駆けとなる「アミノ2000」を発売し、2006年には女性向けの「シェイプ&ビューティー」をはじめとするバラエティ豊かなラインナップが登場し、トップアスリートから運動愛好者まで幅広いニーズに対応し続けている。
「ザバス」のこだわり
溶けやすさを追求した独自製法
ザバスは独自の「均質顆粒化製法」により、溶けやすくダマになりにくい。
カラダづくりを考え抜いた栄養設計
タンパク質だけでなく、ビタミン・ミネラルも配合し、アスリートのカラダづくりをサポートしている。
厳選したプロテイン原料とフレーバー技術
おいしくなければカラダに良くても飲み続けられない。ザバスは続けられるおいしさを追求し、フレーバーも数多く展開している。
目的に合わせた豊富なバリエーション
アスリート向け、カラダづくり、シェイプアップなど目的に合わせて選べる豊富なバリエーションを展開している。
3. 知っておきたい!プロテインの豆知識

そもそもプロテインとは?
プロテイン(protein)は直訳するとタンパク質。筋肉、骨、内臓、髪の毛、皮膚などの素となる、人間のカラダに不可欠な栄養素だ。日本ではプロテインというと「たんぱく質を摂取するためのサプリメント」を指すことがほとんどだ。
牛乳を原料とするホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆を原料としたソイプロテインなど、原料によって種類が分かれている。
牛乳を原料とするホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆を原料としたソイプロテインなど、原料によって種類が分かれている。
効果的な飲むタイミング
「プロテインは運動後30分以内に飲むとよい」というのを聞いたことがあるかもしれない。これは、運動後に傷ついた筋繊維が回復しようとして、栄養素が吸収されやすくなっていることによるものだ。筋力アップが目的であれば、このタイミングで飲むのがよい。
しかし、栄養バランスの改善など、筋力アップ以外の目的であればその限りではない。逆に、一度に大量のプロテインを飲むと肝臓や腎臓に負担をかけることにもなる。朝食時や就寝前など、飲みやすいタイミングで少しずつ飲むのがおすすめだ。
しかし、栄養バランスの改善など、筋力アップ以外の目的であればその限りではない。逆に、一度に大量のプロテインを飲むと肝臓や腎臓に負担をかけることにもなる。朝食時や就寝前など、飲みやすいタイミングで少しずつ飲むのがおすすめだ。
結論
新発売の「ザバス MILK PROTEIN 脂肪0 ヨーグルトドリンクタイプ」について紹介した。1本でミルクプロテイン15gが摂取できるうえに、脂肪ゼロでヘルシー。ヨーグルトドリンクタイプなので手軽に飲みやすく、熱心な運動愛好者からプロテイン初心者にもおすすめの新商品だ。ぜひ日常に取り入れて理想のカラダづくりの助けにしてはいかがだろうか。