このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
のど飴で家族団らん?カンロ「ノンシュガー果実のど飴」の新コンテンツ公開

のど飴で家族団らん?カンロ「ノンシュガー果実のど飴」の新コンテンツ公開

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年10月19日

朝晩はすっかり涼しくなり、秋の深まりを感じるようになった。のど飴が欲しくなる人も増えてきたのではないだろうか?今回紹介するのはカンロ株式会社(以下、カンロ)の「ノンシュガー果実のど飴」だ。人工甘味料不使用でフルーツのすっきりした味わいを感じられる人気ののど飴の魅力と、家族で楽しむことができる新コンテンツをご紹介しよう。

  

1. カンロの人気商品「ノンシュガー果実のど飴」とは?

「ノンシュガー果実のど飴」の特徴とこだわり

カンロの「ノンシュガー果実のど飴」は1998年発売のロングセラー商品だ。

でんぷんからつくられた「還元水飴」の甘さを活かしてつくられた、人工甘味料不使用ののど飴。スッキリとした甘さを楽しめる。メントールも不使用でスースーしないので、大人から子供まで味わえるのど飴として人気を集めている。さらに、なんと糖類もゼロ(※)。糖類が気になる方でもおいしく食べられるのが嬉しいポイントだ。

味はレモン味、白桃味、みかん味、巨峰味の4種類。毎回違う味を楽しんだり、家族で好きな味をシェアしたりすることができる。
※食品表示基準に基づき、100g当たり糖類0.5g未満を「糖類0」としています

果実だけじゃない!「ノンシュガーのど飴」シリーズ

「ノンシュガーのど飴」シリーズには、ほかにも以下のラインナップが展開されている。
  • ノンシュガー スーパーメントールのど飴
  • ノンシュガー びわ蜜のど飴
  • ノンシュガー ミルクミントのど飴
それぞれ、「のどはな貫く爽快感!」、「のどに優しく、うるおい巡る」、「コクがあるのに超スッキリ!」を特徴に持ち、かつノンシュガーで味わえるのが嬉しい。好みに合わせて選べるラインナップとなっている。

2. 家族で楽しもう!特別動画&ARコンテンツを公開

カンロでは「ノンシュガー果実のど飴」を家族で楽しみながら食べていただくために、「家族」をテーマにした動画やARコンテンツを公開中だ。その詳細をご紹介しよう。

あの人気声優が一人四役!ミニチュア世界の「飴家族」

「ノンシュガー果実のど飴」の特設サイトでは、のど飴の4種類の味を家族に見立てて団らんする動画が視聴できる。声を担当するのは人気声優の杉田智和さん。今回、一人四役をこなしている。

このコンテンツは、コマ撮りアニメ、ジオラマ、トリックアートという3つの分野で活動するマルチアーティストのMozu/水越清貴さんが制作。のど飴の魅力を伝えつつ、クスッと笑えるストーリーになっている。

キャンディが動く!ARコンテンツ公開中

また、特設サイトでは2つのARコンテンツも楽しめる。

一つ目は、先ほどの動画コンテンツも担当したMozu/水越清貴さんが作成した、ミニチュアによるキャンディの部屋を映し出せる「ARミニチュアフォトフレーム」だ。

二つ目は「ノンシュガー果実のど飴」のパッケージを映すと、その上でのど飴たちが動き出す「AR動く!ノンシュガー果実のど飴」となっている。

さっそくアクセスして、ノンシュガー果実のど飴の世界を体験してみよう。

3. カンロってどんな会社?

カンロの歴史

カンロは1912年に創業した老舗菓子メーカーだ。創業当時からキャンディを主力商品として販売しており、60年以上販売を続ける超ロングセラー商品も展開している。菓子業界で初めてのど飴を発売するなど、昔も今もキャンディ業界の先頭に立つ企業である。

「糖を基盤とした事業を通じて人々の健やかな生活に貢献する」ことをミッションに掲げており、今後もキャンディを通して私たちを楽しませてくれることだろう。

定番も忘れるなかれ!カンロを代表する商品

カンロといえば、社名の元ともなった「カンロ飴」だ。1955年の発売から今も愛されている。隠し味にしょうゆを使い、日本人好みの甘じょっぱさとすっきりした味わいを兼ね備えた超ロングセラー商品だ。

近年人気の商品といえば「金のミルク」だろう。香料、着色料を使わず、ミルクそのもののおいしさを引き出したキャンディだ。濃厚かつ優しい甘さで、ホッと一息つきたいときにおすすめだ。

カンロはハードキャンディだけではない。グミでも人気商品を展開しており、ピュレグミはその代表だ。果肉を食べているような食感と甘酸っぱさを表現し、大人向けのグミ市場を開拓した。

今後もどのように私たちを楽しませてくれるのか、カンロの新商品から目が離せない。

結論

「ノンシュガー果実のど飴」は糖類ゼロ・人工甘味料不使用ですっきりとした味わいが楽しめる、大人から子供まで親しまれる商品だ。乾燥が気になり始めたこの時期に、家族みんなで楽しめるのど飴として常備してみてはいかがだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年10月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧