1. 「ひんやりパイスイーツ」に期待が膨らむ

商品名:用途にあわせて分解できるしゃもじ
販売ショップ:DAISO
金額:110円(税込み)
名前の通り分解が可能なしゃもじです。
分解の仕方はパッケージの後ろに記載されてました。
2. 実際に分解してみる

実際に分解してみましたが、使用方法に書いてあった通りBの部分が固かったです。
結合するときは簡単でした。
分解した後はどのように使うのでしょうか?
3. 左側は?

左側は、お弁当用のしゃもじとして使えるそうです。
たしかに細長いしゃもじに変身しているから、長方形のお弁当箱に入れやすそう。
4. 右側は?

右側のしゃもじは、左側のしゃもじと比べてみたらわかるようにふちが細くなっています。(写真右側のしゃもじ)
この右側のしゃもじは、ポテトサラダなどの食材を混ぜるために使ったり、やわらかい食材などを切る時に使えますよ!
どちらにも裏にスタンドがついてあるので、そのままおいても大丈夫。
5. 分解した右側のしゃもじを実際に使ってみた

実際にうどんを切ってみることに。
力を入れることなくきれいに切ることができました。
また、しゃもじにはエンボス加工がされているので食材やごはんがくっつきにくくなっています。
結論
分解することで小さなお弁当にご飯を入れる際、しゃもじが大き過ぎてご飯がこぼれてしまう!ということも無くなりそうですね。
また、小さな子どもに食べさせるやわらかい食事を作る際などに役にたちます!!
1つでいろんな機能を発揮してくれる「分解できるしゃもじ」。
ぜひみなさんも使ってみてください。
※記事内の情報は執筆時のものになります。
価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。