1. 冷蔵庫の上を収納スペースにしてもよい?

冷蔵庫の上を、収納スペースにすること自体は問題ない。冷蔵庫の容量が小さければ小さいほどスペースが広く、空間を有効活用できるだろう。ただ落下や感電のリスクを考えると、直接モノを置くことはおすすめできない。冷蔵・冷凍効率の低下につながる可能性もある。冷蔵庫の上に直接モノを置く場合は、トップテーブルが「耐熱・耐荷重構造」になっているかどうかを確認しよう。
そうでない場合は、冷蔵庫の上に直に置くことは避けていただきたい。
2. 冷蔵庫の上を収納スペースにするときの注意点

耐熱・耐荷重構造のトップテーブルであれば、冷蔵庫の上にモノを置いても構わない。ただし、いくつかの注意点がある。
・モノを直置きしない(放熱スペースを確保するため)
・重いモノを乗せない(落下のリスクを避けるため)
・水が入っているモノを置かない(感電のリスクを避けるため)
たとえば水の入った花瓶を置くと、感電する可能性がありとても危険だ。冷蔵庫の上にモノを置くときは、使用頻度が低い乾物や菓子類にとどめていただきたい。
3. 冷蔵庫の上のスペースを収納として活用する方法

最も手軽なのは、カゴやストレージボックスに入れて冷蔵庫の上に設置するという方法だ。モノを直置きせずすむのでおすすめである。市販の冷蔵庫ラックを取り付ければ、放熱スペースも確保できてなおよいだろう。またDIYが得意な方は、100円ショップで突っ張り棒やストレージボックスを購入して棚を作るのもひとつの方法だ。部品にこだわれば、本格的な収納アイテムが完成するだろう。
結論
冷蔵庫の上のデッドスペースは、ラックなどを使いながらうまく活用しよう。ただし冷蔵庫の種類によっては、上にモノを置けない場合がある。冷蔵庫の取扱説明書やメーカーのホームページをよく確認し、安全性に配慮していただきたい。