1. 浴室換気扇は24時間フル稼働がおすすめの理由

浴室換気扇を回すことでカビの発生を抑え、雑菌の繁殖によるイヤな臭いも取り除ける。また、家の中に湿気が及ぶのを防ぎ、建材の劣化防止につながるのだ。さらに、換気扇は回し始めに大きく電力を消費する。こまめにオン・オフをするよりも回しっぱなしの方が電気代を抑えられる可能性が高いのだ。
2. 浴室換気扇の掃除方法や交換のタイミング

浴室換気扇の掃除は必ずスイッチを切ってから行おう。カバーを外し、中性洗剤を含ませた布やスポンジでやさしく汚れを落とす。乾いた布で拭き、完全に乾いてからカバーを戻そう。
また、異音がする、大きく振動している、換気性能の低下、スイッチを押しても動かないなどの症状がある場合や、設置後8〜10年が経過した場合は、浴室換気扇の交換を検討しよう。浴室換気扇の価格帯は幅広い。見積もりに納得したうえで交換の依頼をするとよいだろう。
3. 浴室換気扇を効率よく使うためのちょっとしたコツ

浴室換気扇を効率よく使うためには、定期的な掃除がおすすめだ。また、ドアに空気の通り道となる隙間「ガラリ」がある場合は、ドアを閉めておくとよい。このガラリもキレイにしておくことが大切だ。なお、ドアにガラリがない場合は、閉め切らず数センチ程度開けておこう。
結論
浴室換気扇はカビや臭い、建材の劣化などを防ぐために欠かせない設備だ。つい掃除を忘れがちになるが、これを機に定期的な掃除を心がけよう。浴室換気扇の音や振動などに少しでも異常を感じたら、完全に動かなくなってしまう前に業者に相談するのがおすすめだ。