1. Tシャツが黄ばむ原因は?

黄ばみの原因は皮脂や角質が酸化したもので、通常の洗濯ではこれらの汚れを100%除去するのは難しい。とくに綿や麻といった吸収性の高い素材は、繊維の内部に入り込んだ黄ばみの原因物質が残りやすい。また、角質などの水溶性たんぱく質の汚れに弱い石油系の洗剤を使うドライクリーニングも、黄ばみの原因物質を落としきらず時間とともに酸化していき、黄ばむ場合がある。
2. Tシャツの黄ばみの落とし方

軽度のTシャツの黄ばみは液体の酸素系漂白剤を軽くもみ込み、ほかの洗濯物と一緒に洗濯機で洗えば十分落ちる。それでも落ちない頑固な黄ばみは、洗濯機で洗う前に洗濯洗剤と酸素系漂白剤を溶かしたお湯で浸け置き洗いをしてみよう。酸素系漂白剤の効果を引き出してくれる40〜50℃のお湯を使用するのがポイントだ。
3. Tシャツの黄ばみを防ぐポイント

黄ばみの原因である皮脂や角質は、時間が経過するほど落ちにくくなる。Tシャツを脱いだらすぐ洗濯するか、酸化を防ぐために水に浸けておくとよい。また、Tシャツの下に速乾タイプの肌着を着るのもおすすめだ。脇汗も黄ばみの原因となるので、タンクトップではなく袖のあるものを選べば汗がしみこみにくく、直接肌が触れるのを避けられるだろう。
結論
Tシャツの黄ばみは、事前の対策である程度予防できる。それでも黄ばんでしまった場合は、今回紹介したやり方を参考に早めの対処をおすすめする。少しのお手入れでキレイな状態を保ち、お気に入りのTシャツを長く着よう。