1. ぱっと見た感じは普通のコーヒーゼリー


カロリー:134kcal
栄養成分
たんぱく質:2.0g
脂質:7.5g
炭水化物:16.1g(糖質:13.1g 食物繊維:3.0g)
食塩相当量:0.02g
価格(税込):248円
大きさもデカすぎず小さすぎずの食べきりサイズで、カロリーも控えめでダイエット中の人でも問題なしです。
またコーヒーゼリーの上には、バニラのホイップクリームがたっぷりとのっています。
気になるのは、コーヒーゼリーの硬さと味、そしてホイップクリームの甘さ加減です。
2. いざ、実食!

スプーンを入れると少しコーヒーゼリーが硬めに感じました。

なんとか上手くスプーンにのせることに成功!

早速、食べてみると、最初に感じたのは思ったよりもホイップクリームが甘いなと思いました。
そこで、コーヒーゼリーだけ食べてみると、そこまで苦さはなくスッキリとした味でした。
ただホイップクリームとコーヒーゼリーのバランスが重要だなと思いました。
さらに、このホイップクリームの下に薄いコーヒーゼリーが敷かれていました。
これはクリームを綺麗に保つためにあるのかなと思います。

3. 歴代のコーヒーゼリーと比べると

これまでに発売された歴代のコーヒーゼリーを調べてみました。
『なつかしのコーヒーゼリー』
価格(税込):248円
発売日:2020年
『セブンカフェゼリー』
価格(税込):226円
発売日:2019年
『香りたつコーヒーゼリー&コーヒムース』
価格(税込):221円
発売日:2018年
味と見た目はセブンカフェゼリーに近いように感じます。
歴代の中でも今回発売されたコーヒーゼリーは一番シンプルです。
結論
個人的には、コーヒーゼリーの苦さがもう少し欲しいなと思いました。
ですが、ホイップクリームがコーヒーゼリーと上手くとろけて美味しかったです。
カロリーもおやつにはちょうどよく罪悪感なく食べれます。
ぜひ、食べてみてくださいね!
- 記事内の情報は執筆時のものになります。 価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。