1. 網戸ストッパーとは?

本記事を読むまで、網戸ストッパーの存在を知らなかった人もいるかもしれない。網戸ストッパーとは、網戸が一定以上開かないようにするための製品だ。粘着テープで貼り付けるタイプの製品が多く、手軽に取り入れられるのが特徴である。勝手に開閉をしそうな子どもやペットがいる家庭では、きっと重宝するはずだ。ただし製品によっては、網戸と窓の間に数ミリ程度の隙間が必要である。気になる製品が自宅の網戸に取り付けられるかどうか、事前にチェックしてほしい。
2. 防犯にも効果があるのは本当?

網戸ストッパーに、防犯効果を期待する人もいるだろう。しかし外部から網戸を取り外されると、侵入される可能性があるため安心とはいえない。防犯性を高めたいのであれば、窓の開閉ストッパーや補助錠を取り入れることをおすすめする。
3. 網戸ストッパーはどこで買える?

網戸ストッパーは、ホームセンターやネット通販などで手軽に購入できる。安全性をより高めたい人には、川口技研の「用心ロック」がおすすめだ。この製品は2個セットで販売されており、網戸枠の上下に取り付けられる。また手軽に操作したい人には、リッチェルの「網戸ストッパーR」がよいだろう。施錠や解錠が、片手でできるのがうれしいポイントだ。さらに網戸ストッパーは、100円ショップでも手に入る。とりあえず試したい人は、ダイソーやセリアなどで探してはいかがだろうか。
まとめ
小さな子どもやペットがいる方は、網戸ストッパーの導入を検討してほしい。知らない間に網戸を開けられるリスクを軽減できるはずだ。気になる人は100円ショップやホームセンターなどで、自宅の網戸に使える製品を探してみよう。