1. しいたけの旨味を凝縮させる冷凍方法とは

しいたけは何もしないと数日でカビてしまうが、冷凍すれば1ヶ月ほど保存可能だ。
さらに凍らせることで旨味を凝縮する効果が期待できる。
方法を解説していこう。
冷凍保存する前の下処理
しいたけは買ったまま冷凍保存できない。
まずは汚れをキッチンペーパー等でキレイに拭き取ろう。
風味が落ちるので水洗いはしないでほしい。
汚れが取れたら傘・軸に切り分け、石づきの部分は廃棄する。
しいたけの冷凍保存方法
切り分けた傘の部分は、そのまま保存袋に入れてしまってもよい。
軸はラップでしっかりと包んでから保存袋に入れよう。
2. しいたけを冷蔵保存する方法とは

しいたけを数日以内に食べる予定であれば、冷蔵保存でもよい。
まずは汚れを拭き落とした後、軸を残して石づきを切り分けよう。
その後、キッチンペーパーに並べて保存袋へ入れる。
傘を下にして冷蔵庫に入れれば、1週間ほど保存可能だ。
3. しいたけは天日干しすると数ヶ月保存できる

干ししいたけにすれば数ヶ月間保存できる。
出汁を取るのに使いたかったり、余ってしまったりしたら天日干ししよう。
石づきを切り落とし、傘を下にして置いておくだけでできる。
3日ほど日光に当てるのが目安だが、時期や環境で変わるため乾燥具合をチェックしながら行おう。
結論
常温ではあまり保たないしいたけだが、冷凍すれば約1ヶ月は保存可能だ。
旨味が深まり、味がしみ込みやすくなるといったメリットもある。
天日干しや冷蔵などでも保存できるので、使い方に合わせて適した方法を選ぼう。