1. ガトーショコラの作り方

まずは、炊飯器を使った「ガトーショコラ」の作り方を紹介する。
【材料】
ホットケーキミックス、チョコレート、卵、生クリーム、洋酒、砂糖(必要に応じて)
【作り方】
- チョコレートを、炊飯モードで加熱して溶かす。
- ほかの材料をすべて加えて混ぜたら、再度炊飯ボタンを押す。
- 時間をおいて粗熱をとり、好みのサイズにカットして完成。
炊飯器の蒸気によって、しっとりとした仕上がりになるはずだ。最後に粉糖やココアパウダーをトッピングすれば、よりおいしそうな見た目になるだろう。
2. りんごケーキの作り方

続いては、華やかな見た目が特徴の「りんごケーキ」の作り方を紹介する。
【材料】
ホットケーキミックス、りんご、卵、牛乳、バター、砂糖
【作り方】
- 皮付きのまま薄くスライスしたりんごを、炊飯釜の底へ敷き詰める。
- そのほかの材料をボウルで混ぜ合わせ、炊飯釜へ流し入れる。
- 炊飯ボタンを押して加熱する。
- 時間をおいて粗熱をとり、炊飯釜を逆さまにして皿へ出したら完成。
りんごの敷き詰め方を工夫すれば、まるで花のような美しい見た目に仕上がるはずだ。家族や友人にふるまえば、喜ばれるのではないだろうか。
3. 炊飯器でスイーツ作りをするときのポイント

炊飯器で加熱をする際は「通常炊飯」をするのが基本だが、仕上がりはメーカーや機種によって異なる。生地が生っぽい時は、適宜追加で加熱をしよう。また炊き込みご飯などを作ったあとの炊飯釜には、食材や調味料のニオイが残りがちだ。せっかく作ったスイーツの風味を損なわないよう、炊飯器は計画的に使用していただきたい。
結論
使用する材料を工夫すれば、炊飯器でいろいろなケーキが作れる。生焼けにならないよう気を付けながら、自分好みのレシピを模索しよう。うまく作れたら、バレンタインにプレゼントしてはいかがだろうか。