1. どんな調理方法なの?

人参と玉ねぎをスライスしたら、水を入れた鍋に入れて火にかけます。
人参が柔らかくなって、玉ねぎが透き通るようになってきたらだしパックを入れる。
弱火で3分だしパックを煮出したら、取り出して味噌を溶きます。
最後に隠し味として入れるのは...。
2. 隠し味はサラダ油

隠し味にサラダ油を使います。
ティースプーン半分程度のサラダ油を味噌汁に入れるだけ。
おたまで2周程度かき混ぜて、完成させました。
3. いざ実食!

まさか隠し味にサラダ油を使うなんて思いもしませんでした。
しかし実食するとさらなる驚きが待ち受けていたのです。
人参と玉ねぎの食材の旨味がお汁に溶け込み、甘くて美味でした。
しかも隠し味のサラダ油も加えたので、味噌汁にコクが出て味わい深い仕上がりに。
結論
人参と玉ねぎを水から茹でると、こんなに旨味がお汁に溶けだすなんて...。
お汁を飲むと、とくに玉ねぎの甘みが感じられておいしかったです。
しかも隠し味にサラダ油をたらしたことで、コクも加わりさらにおいしくなりました。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。