1. こんにゃくを細く切る

まず用意するのはピーマン1袋(5個入り)、こんにゃく1枚です。
最初にこんにゃくを切っていきます。板状になっているこんにゃくを横に3等分したら、切れ目を下にしてさらに3等分しましょう。
こんにゃくは柔らかいので、切るときは怪我をしないように注意してください。
薄切りになったこんにゃくを千切りにするように、細かく切っていきます。
2. ピーマンの下処理

次にピーマンを切ります。
まずヘタを切り落としたら、縦半分にしましょう。続いてピーマンを横にして千切りにしてください。
なるべくこんにゃくと同じ細さ・大きさにするとGOOD。
3. 材料を炒める

いよいよ炒めていきます。
油は入れず、フライパンに細く切ったこんにゃくを入れて乾煎りしましょう。チリチリと音がしてきたらピーマンを加えます。

混ぜ合わせるように火を通し、めんつゆ大さじ2、ごま油小さじ1、鰹節の小袋を1パック入れてさらに炒めてください。
ピーマンがしんなりしてきたら、最後に白いりごまを入れて完成です。
結論

材料を切って炒めるだけで簡単に出来上がりました!
こんにゃくとピーマンは食物繊維が含まれているので、便秘の方にもおすすめ。また薄味でも鰹節とごま油、白ごまの香りがするので、満足感がありますよ。
使用するめんつゆの濃さは、お好みに合わせて調整してくださいね。
みなさんもぜひ作ってみては?
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。