1. カップラーメンの汁は排水管を傷める?

カップラーメンの汁には多くの油分が含まれています。そのため、そのままシンクに流してしまうと排水管の中で油が固まり、排水管が詰まったり、排水管の劣化が早まったりする原因になります。
2. カップラーメンの汁は固めて捨てる!

カップラーメンの汁は固めて可燃ごみとして捨てましょう。そうすることで、排水口を傷める心配もなくなります。
処分方法はこちらです。
- 片栗粉と空の牛乳パックを用意する。
- カップラーメンの汁を再沸騰させる。
- 牛乳パックに2と片栗粉を入れて混ぜる。
- 固まったらパックを密閉し、可燃ごみとして捨てる。
今回は、片栗粉を大さじ2杯入れて固めました。片栗粉の量が少ないととろみがつくだけで固まらないので注意しましょう。
牛乳パックを使うと、汁が固まったあと密閉してそのまま捨てることができるのでおすすめです。
3. もしシンクに流してしまったら?

カップラーメンの汁をシンクに流してしまった場合、液体のパイプクリーナーを使い掃除しましょう。
使用方法はこちらです。
- 排水管に直接パイプクリーナーを注げるように排水口カバーと水受け皿、排水トラップを外す。
- 適量を直接排水管に注ぐ。
- 30分程度放置してから、洗剤が残らないよう流水ですすぐ。
一回で落ちない場合は、放置する時間を長くするのではなく掃除の回数を増やしましょう。長時間放置してしまうと、取れた汚れが固まり逆効果になる場合があります。
結論
ここまで食べ残したカップラーメンの汁の処分方法とシンクに流してしまったときの対処法を紹介しました。カップラーメンの汁は固めることで可燃ごみとして捨てることができます。
今回は、片栗粉を使って固めましたが汁を再度温める必要があるので手間がかかりました。そのため手早く済ませたい人は、新聞紙やキッチンペーパーに吸わせて汁気をなくす方法がおすすめです。