1. 白菜を丸のまま保存する方法

切っていない丸のままの白菜を保存する場合は、まずキッチンペーパーで包みます。

続いて上から新聞紙で包んだら、暖房の効いていない涼しい場所に立てて置くだけでOK。野菜室に入れなくても、これだけで長持ちしますよ。
白菜を使いたいときは、外側の葉から使うようにしましょう。小さくなってきたら野菜室に入れてくださいね。
2. 半分の白菜を買ったときはどうする?

白菜が半分に切ってあるものを買ったときは、芯を取るのがおすすめ。芯を取ることによって、白菜の鮮度が落ちにくくなるんです。半分になっている白菜の芯を取るときは、包丁を三角形に入れるときれいに切れます。
3. 時短する場合は切ってから冷凍

白菜を洗って切るのが面倒なときは、好きな大きさに切って保存袋に入れましょう。1回に使う量を袋に入れておくと、料理をするときに楽ちん。すぐに使う場合は冷蔵庫に、ストックしたいときは冷凍庫に入れて早めに使用してください。
結論
白菜を安く買ったけど腐らせて捨てるのはもったいない!そんなあなたにおすすめしたい、白菜の保存法3選でした。どれもすぐに実践できて手間もかからず、長持ちさせることができますよ。白菜を買ったら、自分の好みの保存方法を試してくださいね。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。