1. エアコンのリモコン代わりになるアイテムとは?

エアコンのリモコンが紛失・故障した場合は「汎用リモコン」を使うとよい。さまざまなメーカーのエアコンに対応しているリモコンで、純正のものより安価で購入できる。家電量販店で手軽に入手できるのも、うれしいポイントだ。使える機能が限られる可能性はあるが、緊急時の対処法の一つとして知っておいてほしい。対応しているエアコンの機種やメーカーを、事前にチェックすることをお忘れなく。
場合によっては、汎用リモコンが対応していないこともあるので注意が必要だ。
2. 別のアイテムで代用できることも

ネット通信を通じて、スマホなどに操作を集約するための通信機器を「スマートリモコン」という。スマートリモコンであれば、複数の家電のリモコンを一つにまとめることが可能だ。室内だけでなく、外出先から操作できるのも魅力の一つである。専用アプリをインストールし、アカウントの作成やセットアップを行なおう。各種設定を済ませたのち、家電の登録をすれば完了だ。日々の生活を快適にしたい人は、ぜひ試していただきたい。
3. リモコンが壊れたと断定する前に

エアコンのリモコンが動かないからといって、故障したと真っ先に断定するのは早い。まずはスマホ越しにリモコンを操作し、赤外線のランプが光るかどうかチェックしよう。iPhoneの場合は、カメラアプリのインカメラモードで確認するとよい。また、リモコンとエアコンの間に遮蔽物がないかどうか、電池切れではないかどうかという点もあわせてチェックしよう。リモコンにリセットボタンがついていれば、取扱説明書を見ながら押してみるのも一つの方法だ。
結論
エアコンのリモコンが故障したと感じたら、電池切れなどの可能性を疑ってほしい。壊れたり紛失したりした場合は、汎用リモコンで代用しよう。専用のアプリをインストールして設定や登録を済ませておけば、スマートリモコンもきっと役立つはずだ。