1. 「スターカット」はりんごを無駄なく食べられる!

りんごを無駄なく食べられる切り方は上記のような切り方で、スターカットと呼ばれています。
切り方はこちらです。
- りんごをキレイに洗う。
- まな板の上にりんごを横向きに置く。
- お好みの幅に切っていく。
切るときは、りんごの下に布巾を敷くと安定するので切りやすくなります。
2. カットしたりんごを砂糖水に浸ける!

カットしたりんごは、変色を防ぐために砂糖水に浸けましょう。食塩水に浸ける方法もありますが、今回は甘さが倍増し、よりりんごの味を楽しめるように砂糖水に浸けました。
浸け方はこちらです。
- 400ccの水に砂糖大さじ2杯を溶かす。
- カットしたりんごを5分ほど浸ける。
3. スターカットするメリットは?

スターカットはりんごの皮をむく必要がなく、だれでも簡単にできる切り方です。りんごは皮や皮の近くに食物繊維やビタミン類といった栄養が多く、スターカットすることで無駄なく摂ることができます。
また、廃棄するのは芯の部分のみなので、生ゴミが減り食べれる部分が増えるのも、うれしい点ですね。
結論
今回はりんごを無駄なく食べられるスターカットという切り方を紹介しました。りんごを横向きに置いてお好みの幅に切るだけなので、だれでも簡単にできます。
今回は、くぼみの部分は厚めにカットして一口サイズにして食べました。芯の部分は画像のようにクッキー型で型抜きすると、見た目もかわいくなります。薄くカットしたので食べていても皮は気にならず、最後までおいしくいただけました。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。