1. しょうゆとごま油のコクと香りが味わえる和風ドレッシング

材料は以下の通りです。
- しょうゆ:大さじ1と1/2
- ごま油:大さじ1と1/2
- 酢:大さじ1
- すりごま:大さじ1
- 砂糖:小さじ2
- みりん:小さじ1
お好みでショウガやニンニクを合わせてみると、味に変化をつけることができます。生野菜だけでなく、豚のしゃぶしゃぶや蒸し鶏などの肉料理にも使えます。
2. マヨネーズがクリーミーなクリームドレッシングに!?

材料は以下の通りです。
- マヨネーズ:大さじ4
- 水:大さじ1/2
- 酢:小さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 塩:少々
クリーミーなドレッシングになり、特にシーザーサラダやコールスローサラダの材料として最適です。
3. 香り高くスッキリとした味わいのオリーブオイルドレッシング

材料は以下のとおりです。
- オリーブオイル:大さじ2
- 酢:大さじ1と1/2
- しょうゆ:大さじ2
- 砂糖:ひとつまみ
酢としょうゆと砂糖を先に混ぜてからオリーブオイルを加えて混ぜると、より混ざりやすくなります。カルパッチョやマリネのドレッシングとして使うことをおすすめします。
結論
サラダのドレッシングを自分で作ることで、ゴミ容器を出すことなくエコにもなります。今回の3種類のドレッシングはいずれも混ぜるだけで手軽に作ることができます。
使う野菜や材料に合わせて、ドレッシングを選んでよりおいしいサラダを作ってみてはいかがでしょうか。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。