1. パキラについて

パキラとは幹が太く、子株のときは緑色だが大きくなるにつれて灰緑色になる植物だ。葉は拳状葉で5~9枚で、光沢感があり、楕円形である。「発財樹」ともよばれ、縁起のよいものだとされている。耐陰性があるため、室内でも育てやすく初心者にもおすすめの植物だ。花言葉は「勝利」「快活」である。
2. パキラの風水における効果

パキラは強い気を発するとされているため、デスクの上に置いておくことで、仕事運と集中力のアップに期待できる。下向きの葉は気分を落ち着かせてくれるため、パートナーなどの周りの人間関係を良い方向に導くとされている。また、パキラのとがった葉は、負のエネルギーや悪い気を祓う効果に期待できる。
3. パキラを飾る場所とは?

風水などさまざまな効果が期待できるパキラは、置く場所によって効果が異なる。トイレは水の気が停滞しやすいため、悪い気がたまりがちである。そこでパキラを置くことで風水で邪気を祓うことができるだろう。リビングは気のバランス、寝室は日々の疲れを癒してくれる。さらに方角も大切である。仕事運は北西、恋愛運は西、金運は北に置くと良いだろう。
結論
パキラは縁起の良い植物であるため、オフィスや家に置くと良い気を呼ぶことができるだろう。置く方角や場所によってもさまざまなので、ぜひ試してほしい。