1. ポテトサラダを作るコツ

ポテトサラダにはホクホクとした食感が特徴の男爵いもがおすすめだ。(※1)
潰しすぎないことでじゃがいもの食感を残した食べ応えのあるポテトサラダになる。
じゃがいも以外に玉ねぎやきゅうりなどの野菜を入れる場合は、しっかりと水気を切っておこう。
玉ねぎは加熱することで甘味が出るので、火を通しておくとポテトサラダにも旨みが出るだろう。
じゃがいもや玉ねぎは電子レンジを使って加熱すると簡単だ。
2. 裏ワザ調味料で味変

いつものポテトサラダに少しだけ調味料を加えるだけで、いつもと違った味わいになる。
いくつか相性のいい調味料をご紹介しよう。
マーガリンやバターを加えるとポテトサラダにコクが出る。
ベーコンやハムをコンビーフに変え、粉チーズを混ぜると大人の味わいのポテトサラダになる。
和風の食事に合わせるときはしょう油を少し加えると相性がよくなるだろう。
生クリームや牛乳を少量入れるとクリーミーなポテトサラダになり、肉料理やパンが主食の食事に合う。
3. 炊飯器を使った裏ワザ

ご飯を炊くときに一緒にじゃがいもを入れると、ホクホクなじゃがいもができる。(※2)
じゃがいもは皮をむいてアルミホイルに包む。
いつも通りに米と水を入れたら、その上にアルミホイルに包んだじゃがいもをのせ、炊飯ボタンを押す。
このときにアルミホイルに包んだ卵を一緒に入れてもいい。
ご飯が炊き上がったらすぐにじゃがいもを取り出し、潰してポテトサラダにする。
じゃがいもをゆでるのが面倒なときや、他のものを作っていてコンロが空いていないときに活用できる裏技だ。
結論
ポテトサラダにはホクホク食感の男爵いもが向いている。
家庭にある調味料を加えるだけで、いつもとは違うポテトサラダを楽しむことができるのでぜひ試してほしい。
また炊飯器を使ってポテトサラダを作ることもできる。
卵も一緒に加熱できるので手軽に作ることができるだろう。
参考文献