1. バター餅の作り方

バター餅の作り方はこちら。電子レンジを使う簡単なレシピです。
-
材料
- 切り餅 3個
- 水 大さじ2
- バター 10g
- 砂糖 16g
- 卵黄 1個分
-
作り方
- 切り餅と水を耐熱皿に入れ、500wの電子レンジで1分加熱。固いようなら様子を見て10秒ずつ加熱。
- レンジから取り出し、水分と餅を混ぜる。
- 餅が温かいうちにバター、砂糖、卵黄を入れてよく混ぜる。
- まな板の上に片栗粉を広げ、その上に餅を出して長方形になるように成形する。
- 餅の粗熱が取れたら、四角く切って完成!
2. 実際に作ってみた!

電子レンジで温めるだけなので、簡単でした。バターや卵黄が混ざりにくいので、しっかりなじむまで混ぜます。
3. お味は?

バター餅は今まで食べたことがなかったのですが、バターの油っぽさはなく、ほんのりした甘味がおいしい!
バターの風味があり洋風の大福の皮のような雰囲気です。卵黄が生のまま入っているのですが、卵黄の味はあまりしません。
冷めると固くなってしまうので、保存はせずに作ったらすぐに食べてくださいね。
結論
秋田名物のバター餅、電子レンジで簡単に作ることができました。残ってしまったお餅の消費にもいいですね。休日の子どものおやつにも。
気になった方はお試しください!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。