1. 保存方法を間違えるとどうなるの?

ケチャップは長時間同じ状態で置いておくと、水分が分離します。そのため、逆さまにして保存してしまうと画像のようにキャップを開けた途端、水のような液体が出てきてしまうので注意が必要です。
また、マヨネーズも直接冷気が当たる場所やチルド室といった冷えすぎる場所に置いておくと、油が分離してしまいます。
2. おすすめの保存場所と保存方法は?

おすすめの保存場所は冷蔵庫のドアポケットです。ドアポケットは冷気が直接当たらないので冷えすぎず、よく目につく場所に置いておくことで早めに使い切ることができます。
ケチャップはキャップを上向きにして保存しましょう。そうすることで、分離した液体が注ぎ口部分にたまることを防ぐことができます。使う前に軽く振ることで、元の状態に戻りますよ。
マヨネーズはキャップを下向きにして逆さまにして保存しましょう。そうすることで、マヨネーズの酸化を防ぐことができ、注ぎ口にたまりやすくなるので使うときにラクになります。
3. ペットボトルを再利用してストレスフリーに!

ケチャップやマヨネーズを冷蔵庫のドアポケットに保存すると、ドアの開閉時に倒れて落ちてきた経験はありませんか。ドアを開けるたびに動いたり落ちたりするとストレスがたまります。
画像のように空になったペットボトルを再利用することで、ストレスを減らすことができますよ。
-
作り方はこちらです。
- ペットボトルを半分にカットする。
- 切り口にマスキングテープを貼る。
- 冷蔵庫のドアポケットにセットし、ケチャップやマヨネーズを入れる。
ペットボトルの切り口でケガをしないよう、必ずテープを貼りましょう。
結論
ケチャップとマヨネーズの正しい保存方法を紹介しました。ケチャップは分離を防ぐためにそのままの向きで、マヨネーズは逆さまにして保存することで酸化を防ぐことができます。
ペットボトルを再利用して収納すると、ドアの開閉時にケチャップやマヨネーズが倒れにくくなるのでおすすめです。