1. 手を汚さない塩もみ方法とは?

作り方はこちらです。
- きゅうりを洗って薄切りにする。
- 1 と少量の塩をビニール袋に入れる。
- 空気が抜けないよう口をしばり軽く振る。
- 10分ほど置く。
- ポリ袋の端をカットし、水分をしぼる。
2. ビニール袋を使うことでメリットがたくさん!

ビニール袋を使うことで塩の量も少なくすみ、さらにムラなく仕上がります。素手ではなくビニール袋の上からしぼるので、衛生面的にも安心です。
3. スライサーを使うとより簡単に!

スライサーを使ってビニール袋に直接きゅうりを切っていくと、より簡単に手軽にできますよ。洗い物も少なくすむので節水にもつながります。
結論
ビニール袋を使ったきゅうりの塩もみ方法を紹介しました。手も汚れず、洗い物も少なくすむので、忙しい家事が少しラクになります。ビニール袋を使うことで場所もとらないので、他の料理と平行して作ることができ時短になりました。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。