1. 余りで出来る「ガチで美味しい大根レシピ」
大根があるけど煮物にする時間はないっ!てときは、炒め物はどうでしょう。5mmくらいの厚さのいちょう切りにして、油をひいたフライパンで透き通るまで炒めます。大根を取り出して、お肉(ひき肉や豚バラ)を炒めたら大根を戻してめんつゆなどで味付けしたら完成。オイスターソースや味噌も合いますよ〜 pic.twitter.com/3J4NPWqvHF
— 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) January 19, 2022
JA全農のTwitterアカウントでは、さまざまな食材ライフハックが発信されています。
その中でも、今が旬の食材「大根」を使用したカンタンレシピをピックアップ!
さらに食材に若干のアレンジを加えて、実際に作ってみました。
時間がなくても、すぐに作れると噂の大根レシピをご覧あれ!
【今回の材料】
- 大根 10cm程度
- ゴマ油 小さじ1
- いわしの水煮缶 1缶
- めんつゆ(3倍希釈) 大さじ1
2. 大根をいちょう切りにする

大根を5mm幅程度のいちょう切りにします。薄くカットすることで、炒めるだけでも柔らかくなります。
3. 大根を炒める

フライパンにゴマ油をひいて、大根を炒めます。
4. いわしの水煮缶を加える

いわしの水煮缶を加えます。
5. めんつゆで味つける

めんつゆで味を調えて、大根の炒め物が完成です。
結論
大根の炒め物は、煮物とはまた違ったおいしさを感じることができました。今回はいわしに水煮缶を使用しましたが、他にもひき肉や豚肉などと合わせてもおいしくいただくことができます。
めんつゆを使うことで簡単に味が決まるので、ぜひ試してください。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。