1. 豚肉は筋切りしておく

生姜用の豚肉(200g)を筋切りします。
包丁の先を使い、脂肪と赤身の境目に数本切り込みを入れましょう。
豚こま肉や薄切り肉を使う場合は筋切り不要です。
2. 調味料を合わせる

次の調味料を合わせます。
- しょうゆ...大さじ1と1/2
- みりん...大さじ1と1/2
- 生姜のすりおろし...大さじ1/2
- ケチャップ...小さじ1
裏ワザレシピでは、なんと隠し味にケチャップを入れます!
3. 豚肉を焼く

フライパンで豚肉を焼きます。両面焼いて火が通ればOKです。
一度に焼けない場合はいったん皿に取り出して次の肉を焼きましょう。
4. 調味料を絡めて仕上げる

肉がすべて焼けたらフライパンに戻し、調味料を回しかけます。
タレがとろっとするまで煮詰めたら完成です。
結論
生姜焼きのタレにケチャップを加えると、トマトのコクでさらにおいしくなります。
生姜のピリピリ感が和らぐので、子どもと囲む食卓にもぴったりです。
秘密のちょい足しレシピ、興味のある人はぜひお試しを!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。