このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
2つのハンガーで干す場所を作る

「部屋干しスペースがない~(泣)」そんなときに”あの道具”で速攻解決!今すぐ試せる驚きの裏ワザとは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月13日

春のような陽気が続き、雨が降らないと、花粉が気になるところ。部屋干ししたいけど、干す場所がない!なんてこと、ありませんか?伊東家の裏ワザでは、たった2つのハンガーで干す場所を創出できるということなので、早速実践してみました。

  

1. ハンガーを2つ用意します。

ハンガーを2つ用意します。
まずハンガーを2つ用意します。これは、キャビネットなどに置いた時、浮かずにピッタリ置けるものがベスト。テコの原理を利用しますので、ハンガーの引っ掛ける部分を少しだけ外に飛び出させます。

2. もう1つのハンガーを引っ掛けて、バランスを取る

もう1つのハンガーを引っ掛けて、バランスを取る
同じハンガーを上下で引っ掛けて、バランスを取ります。テコの原理は、出っ張った部分が少ないほうが落ちないんだとか。

3. タンクトップを掛けてみます。

タンクトップを掛けてみます。
タンクトップを掛けても落ちません。ただ、もう少し重いものになると、落ちてしまうんです。重いものには、ハンガーをもう1つ重ねれば大丈夫!セーターなど重みのあるアイテムでも、干せますよ。

結論

洗濯物を干す場所がなくても、ハンガーの重ね置きで、部屋干しできます!背の低いキャビネットや、たんすなどでお試しください。花粉症対策にもなるので、春のさわやかな季節を快適にお過ごしください。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧