1. ハンガーを2つ用意します。

まずハンガーを2つ用意します。これは、キャビネットなどに置いた時、浮かずにピッタリ置けるものがベスト。テコの原理を利用しますので、ハンガーの引っ掛ける部分を少しだけ外に飛び出させます。
2. もう1つのハンガーを引っ掛けて、バランスを取る

同じハンガーを上下で引っ掛けて、バランスを取ります。テコの原理は、出っ張った部分が少ないほうが落ちないんだとか。
3. タンクトップを掛けてみます。

タンクトップを掛けても落ちません。ただ、もう少し重いものになると、落ちてしまうんです。重いものには、ハンガーをもう1つ重ねれば大丈夫!セーターなど重みのあるアイテムでも、干せますよ。
結論
洗濯物を干す場所がなくても、ハンガーの重ね置きで、部屋干しできます!背の低いキャビネットや、たんすなどでお試しください。花粉症対策にもなるので、春のさわやかな季節を快適にお過ごしください。