このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【ダイソー】

洗剤だけじゃなかった…!【ダイソー】110円で「ちょっとした手間」から解放!浴室でも使いたい便利グッズをご紹介!

投稿者:ライター/@なないろの扉

鉛筆アイコン 2023年3月 5日

ダイソーではさまざまな形の洗剤ボトルが販売されており、用途別に選ぶことができます。食器洗い洗剤ボトルひとつをとってもスーパーやドラッグストアで販売されているような形のものや、ポンプ式のもの、スポンジをあててワンプッシュで使えるボトルまでさまざまです。お店で洗剤ボトルを見ていると粉専用の二段キャップになったボトルを見つけました。今回は、2way洗剤ボトルをご紹介します。

  

1. 使い分けできる2way

使い分けできる2way
商品名:2way洗剤ボトル 粉専用 400ml
販売店:ダイソー
金額:110円(税込)
使い分けができる2wayキャップつきの洗剤ボトルです。
キャップの部分をよく見ると、二段になっているのが分かるかと思います。
カラーは他にもブラックがあり、ブラックのボトル部分もスケルトンになっています。

2. メッシュタイプのフタ

メッシュタイプのフタ
フタの上段は粗目のメッシュになっています。
フタのキャップの部分を開くだけなので、簡単に洗剤が出せます。

3. 広口タイプもあります

広口タイプもあります
下段は広口キャップになっています。
先ほどのメッシュのフタを外すと広口タイプがでてきます。
洗剤をたくさん出したい時にはこちらが便利です。

4. 入浴剤に使用します

入浴剤に使用します
私は粉洗剤ではなく、パウダータイプの入浴剤を入れるボトルを探していました。
パウダータイプの入浴剤ですと、ほとんどのものがメモリつきのフタなので、入浴剤をフタに移して量を計りますが、もっと簡単に使いたくて洗剤ボトルを選んでみました。

5. 使い方は簡単!

使い方は簡単!
洗剤ボトルの中に、入浴剤を移してみました。
ビビットカラーのピンクですが、そのカラーが苦手であれば周囲にお好みのデザインのシートシールを貼ってみても良さそうです。
入浴剤は洗剤より粉がサラサラとしていますので、広口の方から出すと予想以上に出てくる可能性もあるため、メッシュを利用して、浴槽内のお湯にふりかけるように入れます。
入浴剤は適当な量になりますが、もともとの入浴剤のフタで量を計って入れるより、スムーズに浴槽内にそそげてとても楽ですよ。
洗剤ボトルの用途は他にも、重曹やクエン酸などを入れて保管したり、オキシクリーンのような酸素系の洗剤を入れて使用すると楽に使えますので、気になる方は手に取ってみてください。

結論

ダイソーの豊富な洗剤ボトルの中から、今回は2wayに使える洗剤ボトルをご紹介しました。
使用方法をよく見ますと、用途に粉洗濯洗剤、重曹、入浴剤と記載されていましたので、用途に沿った使い方だということが分かりました。
フタを開けて数回ふるだけで簡単に入浴剤が入れられますので、気になる方はぜひお手に取ってみてください。
  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
【ライター/@なないろの扉】こちらのインフルエンサー様にご協力いただきました!
  • 出典:Instagram
  • インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
    • 更新日:

      2023年3月 5日

    この記事をシェアする      
    • Facebook
    • Twitter
    • Hatebu
    • Facebook
    • Twitter
    • LINE
    • Hatebu

    人気記事一覧

    急上昇
    週間

    新着記事一覧新着記事一覧