このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
じゃがいものチヂミ

「じゃがいも」そのまま食べるのもったいない!【コウケンテツさん流】粉いらずの『じゃがいもチヂミ』とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月 7日

韓国のチヂミ、おいしいですよね。チヂミは粉を入れて作るものだと思っていたのですが、コウケンテツさんのレシピは、じゃがいものポテンシャルを最大限引き出したレシピ。じゃがいもから出てくるデンプンで、粉いらずなんです!ぜひカリカリ、もちもちの食感をお楽しみください。

  

1. 材料

材料
3人分
    〈食材〉
  • じゃがいも 3個
  • ごま油 大さじ2
    〈調味料〉
  • 塩 少々
  • お好みでにんにく1片
  • ブラックペッパー 少々

2. ザルのうえで、じゃがいもをすりおろす

ザルのうえで、じゃがいもをすりおろす
ボールにざるを重ねて、じゃがいもをすりおろします。

3. うわずみを捨て、じゃがいもからデンプンを取る

うわずみを捨て、じゃがいもからデンプンを取る
じゃがいもをすりおろすと、うわずみとデンプンが沈澱した液体がボールに溜まっています。
うわずみを捨て、白い水溶き片栗粉状のデンプンを残しましょう。
そこへ先ほどすりおろしたじゃがいもと塩少々を加え、混ぜ合わせます。

4. 生地に高さを出し、フライパンで焼く

生地に高さを出し、フライパンで焼く
たっぷりのごま油を熱し、チヂミの生地に高さを出して焼き上げます。
コウケンテツさんいわく、高さを出すことで、もちもち感をより味わえるのだとか。
両面こんがり焼けたら出来上がりです。

結論

じゃがいものチヂミは粉なしで不安でしたが、じゃがいもからデンプンを取り出し、それが片栗粉代わりとなることで、良い仕事をしてくれます!
今回は、すりおろしたニンニクとブラックペッパーも加え、味変にトライ。
やっぱりじゃがいもっておいしいです。しみじみしちゃう一品です。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月 7日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧